【新作ホラー】竜騎士07の祝姫がスゴイ!恐怖・怖い話

【新作ホラー】竜騎士07の祝姫がスゴイ!

73414da6-s 734fee99-s

大人気PCゲーム「ひぐらしのなく頃に」シリーズなどで知られる竜騎士07さんが脚本を手がける新作ダウンロード専用ゲーム『祝姫』が、6月21日に行われていた同人誌即売イベント「とら祭り2015」にて発表された。

秋頃にPCゲームのプラットフォームサイト・DMMゲームズから発売予定で、全年齢向けのアドベンチャーゲームとなる。

また、原画を和遥キナさん、背景をmochaさんといった人気イラストレーターが担当した。

高校生活を描いたホラーゲーム

竜騎士07さんは、これまで「ひぐらしのなく頃に」シリーズをはじめとした、さまざまな人気ホラーゲームを手がけてきたシナリオライター/イラストレーター。

4月には、自身の主宰する同人サークル・07thExpansionから完全新作となるゲーム『トライアンソロジー~三面鏡の国のアリス~』の制作が発表され、ファンの間では大きな話題をよんでいた。

本作は、主人公が転校してきた県立須々田高校を舞台に、薄気味悪い日本人形を抱えた不思議な少女・黒神十重との運命的な出会いから始まるホラーストーリー。

見るからに恐ろしいタイトルロゴと「死ぬことが許されたお前が、羨ましい」「無力さを呪いながら、去れ」といった印象的なフレーズが、早くも作品への期待を高まらせている。

また「とら祭り2015」会場では、和遥キナさんによる登場キャラクターたちの立ち絵イラストも公開された。

呪ってやるが祝ってやるに

3:06/22(月)17:18:05.48:pCw4FKMU

秋って城はどうするんだよ

4:06/22(月)17:19:44.00:A5MeVg

全年齢向けなのが

5:06/22(月)17:20:37.40:+ZxCPjY8

ひぐらしは最後はオカルトでまとめられなくなっていきなり萌えとSFに頼ったけどな・・いきなり政治結社とかの話にまで膨らんで収拾つかなくなったらSFに頼るってパターンになってしまった。

うみねこは最初っから読みにくかったがアニメは中途半端だし作者自身も読者批判はじめたりでもう完全に駄作になってたし。もう運よくヒットしたひぐらし関連でやっていくしかないんじゃないの?スピンオフなら今でも何とか売れるだろ。

40:06/22(月)20:38:47.29:ybvCBAql

>>5
第一章の初っ端から宇宙人がブツブツ呟いてんのに何言ってんの?

10:06/22(月)17:27:57.32:ZA+8zgp3

「無力さを呪いながら、去れ」
え?帰らせてくれるの?w

111:06/28(日)06:09:10.20:Mfj1Iok2

>>10
優しいなw

19:06/22(月)17:54:16.24:k2J56VK4

おおかみかくしなんて無かった

祝姫 怖い

29:06/22(月)18:21:11.94:V/izQE6f

どうせこれだけでは完結せずに続きを買わせようとするんだろう?

35:06/22(月)19:27:19.07:UWe1+3gK

ひぐらしは全編全キャラ好きだったけど、うみねこはEP2で完全にブン投げたわ。

あの後続けてひぐらしの他の世界の話をもっと書いてくれれば
ファン続けてたのにな。
去年、新作買ったけど絵の劣化が凄まじくて未プレイだわ。

38:06/22(月)20:01:54.20:UICYx9/n

>>35
東方みたいに同じ世界で展開出来ただろうにね
新作は書き下ろし絵がすごい劣化だったけど
中は使い回しだからそこそこ読めたよ

51:06/22(月)23:43:10.62:tt0BvsIM

この人の作品、盛り上がるところは恐ろしく盛り上がるんだけど
盛り上がりすぎて、なにも伏線とかないのに超展開を迎えるから付いていけなくなる

53:06/23(火)01:13:52.63:DU0StW4s

おおかみかくし大好きなんだけど少数派なんだろうな俺

89:06/24(水)22:53:45.89:gje8Yhki

>>53
結構好きだよ
大好きじゃないけど

おおかみかくしのアニメ見る→PSP版をやる→ひぐらしをやる(DS&PS2)
って流れで入った
全部出揃った後にやってるから普通に楽しめたけど
リアルタイムでおっかけてたやつはキレるだろうなこれって思った
その辺でおなかいっぱいになったからうみねこはノータッチ

55:06/23(火)03:14:48.82:k8uUuExl

読み方が分からんけど、取りあえず祝ってやる

76:06/24(水)14:48:13.18:bqd8kc7Z

どれから見たら分からず、いきなり「うみねこ」見た俺は・・・
ひぐらしは見た方がいいのか?

77:06/24(水)18:15:05.97:LN15NUXe

>>76
やめといた方がいいかも
アニメ版の出題編は端折りまくりで原作の良さを活かしてない
かと言ってゲームの方はこれといった決定版がないのが残念
最近PS3で出たそうだがさすがにPS3でノベルゲームは勿体無いだろうし

78:06/24(水)18:24:37.49:WLW7u85f

>>77
vita版でいいだろ
うみねこは漫画

82:06/24(水)20:07:52.66:VCvavFGa

>>76
ひぐらしはドラマCD、うみねこはコミック版がおすすめ

79:06/24(水)18:59:42.10:xiGgUrGP

ひぐらしは漫画もいいと思うけどVITA版でいいな
漫画買うよりずっと安いし

83:06/24(水)20:19:03.60:JFteK0TH

D…DMM…

86:06/24(水)21:16:22.02:LabNJbug

お前らおおかみかくしやっとけよ

87:06/24(水)22:26:55.62:ssr9bUtP

うみねこ散から人気は下降傾向ではあったけど、それでもファンにはまだ期待感があったが、
うみねこの最終章でマジで期待感が失せてしまった感じだな

今でも竜騎士作品が好きな俺でもあれから期待感がなくなってしまったもんなあ
謎の解答云々以前に物語のていすらなしてないんだからそらつまらんわな

95:06/25(木)16:16:48.56:abag8lUm

裏切られた裏切られたってぶっちゃけ、箇条反応だろう
そりゃ完璧な作家でも作品でもないが、
少なくとも精一杯楽しませようという努力は伺えるし
温かい目で見守るべき作家の一人だと思うのだがなあ

100:06/26(金)00:16:44.95:W/J4WhLA

しかし竜騎士のホラー表現は悪くないとは思うが、やっぱそれだけだと弱いんだよな
ここまで期待値が低くなっちゃうとひぐらしやうみねこみたいな謎を織り込んだ連作形式は
厳しいと思うが、やはりサスペンスやミステリー要素がある作品やって欲しいわ

うみねこEP8自体も非常にガッカリな出来だったが、それ以上にそこで同系統の作品が終わったって
ことは、作者本人としてやりきった結果であれってのが更にガッカリだったな

104:06/26(金)05:07:46.44:7dEq1FIO

>>100
演出や構成は悪くないと思うんだよな、あの色んな平行世界で起きる事件を通して真相を探るってやり方はなんだかんだいって先が気になるし、ただ上でも言ってる人がいるけど引っ張り過ぎなんだよな、引っ張り過ぎて真相に対してのハードルを上げすぎたのがダメだった

106:06/26(金)09:10:03.90:glB5Avmz

>>104
そしてその結末がアレだっただからな

112:06/28(日)07:09:54.62:yb6blg9I

ひぐらしも当時はけっこう衝撃を受けたな
リナちゃんが壁にあてがった包丁でガシガシ首をやるとこではサブイボだった

115:06/28(日)19:55:43.96:WbhMd10A

一族皆殺しのお膳立てをしたメンヘラ三股女の無理やり悲劇のヒロイン化に
ほとんどの読者が「おかしいだろ、理解できない」と感想を持ったら
「うみねこは恋愛経験が無い人には理解できないようになってます」と発言しちゃったりもありましたな

118:06/29(月)09:37:52.12:BwaaMCk9

>>115
3股だったっけ?
もう忘れちゃった、、、、

121:06/30(火)13:35:09.28:+8y/sk0O

>>115
バトラと眼鏡の二股じゃなかったっけ
かなりうろ覚えだけど

122:06/30(火)17:57:36.32:13r3Rbpj

>>121
ジェシカも

123:07/01(水)05:07:53.80:E0GCoQQ5

>>121
化粧と声色変えて男女二人の使用人を演じてメガネ童貞と金髪娘それぞれと恋に落ち
諦めようとしてた初恋相手の赤毛が久しぶりに戻って来ることであーやっぱ赤毛も捨てきれないわーってなって
三人の従兄弟とそれぞれ結ばれるために全員死ぬしかない
赤毛が今更戻ってきたせいでみんな死ぬんです赤毛の罪です
というお話ですやん

126:07/03(金)12:26:11.91:OlmAB/kI

うみねこは作者当てゲームじゃね?
毎回犯人どころか筆者によって設定ごと違うとか、
後に書いた筆者は間違いを入れてOKというルールだから、
キチガイじみた男女不明の三股や大嘘の碑文回答がまかり通れる。

まあショットガンの弾は6発だけ、残りは空砲ってのを悪魔のルーレットと言ったのは評価してやる。

127:07/03(金)17:38:54.80:Yys8T9/l

>>126
筆者によってっていうか3以降は同じ筆者ですよ
作者当ての要素なんて無いです

116:06/28(日)21:45:33.46:B3HyJ3iT

なんだかんだで声優次第で買うわ