恐怖・怖い話 新着まとめ情報一覧
ホラー映画は邦画に限る!怖すぎる日本のホラー映画 TOP13

ハロウィンにあわせ、「日本のホラー映画 TOP13」を、日本の文化を紹介している
アメリカのサイト「Tofugu」が発表。
1. ONIBABA (1964) 『鬼婆』
2. KWAIDAN (1964) 『怪談』
3. KURONEKO (1968) 『藪の中の黒猫』
4. AUDITION (1999) 『オーディション』
5. RINGU (1998) 『リング』
6. HAUSU (1977) 『HOUSE ハウス』
7. TETSUO: THE IRON MAN (1989) 『鉄男』
8. DARK WATER (2002) 『仄暗い水の底から』
9. JU-ON: THE GRUDGE (2003) 『呪怨』
10. NOROI: THE CURSE (2005) 『ノロイ』
11. A PAGE OF MADNESS (1926) 『狂った一項』
12. JIGOKU (1960) 『地獄』
13. BATTLE ROYALE (2000) 『バトル・ロワイアル』
1. ONIBABA (1964) 『鬼婆』

2. KWAIDAN (1964) 『怪談』

3. KURONEKO (1968) 『藪の中の黒猫』

4. AUDITION (1999) 『オーディション』

5. RINGU (1998) 『リング』

6. HAUSU (1977) 『HOUSE ハウス』

7. TETSUO: THE IRON MAN (1989) 『鉄男』

8. DARK WATER (2002) 『仄暗い水の底から』

9. JU-ON: THE GRUDGE (2003) 『呪怨』

10. NOROI: THE CURSE (2005) 『ノロイ』

11. A PAGE OF MADNESS (1926) 『狂った一項』 (一頁のまちがいか?)

12. JIGOKU (1960) 『地獄』

13. BATTLE ROYALE (2000) 『バトル・ロワイアル』

2:10/27(木) 20:29:16.44:IQOIueqC0
上位3作、全く知らない
5:10/27(木) 20:31:53.21:0kQMoBc50
リングと呪怨とバトルしか知らない
3:10/27(木) 20:30:17.44:B1C84mC50
黒沢清監督の「回路」は不気味だったな

45:10/27(木) 20:54:29.27:HG1fZacU0
>>3
黒沢清ならCURE

127:10/27(木) 21:45:28.60:iGzeLes20
>>3
助けて…助けて…って公式サイトでずっと喋りかけてた奴だっけ!?
6:10/27(木) 20:32:27.16:6F3+L+e30
バトルロワイアルってホラーだったのか
って角川のホラー大賞落選作だからホラーか
10:10/27(木) 20:34:28.68:lOSS/8l60
震える舌だろ

35:10/27(木) 20:49:11.76:SNqrs8NK0
>>10
タイトル分かんなくて検索したらこれだった
夜中にTVでやってて薄ら怖かったわ
142:10/27(木) 21:59:44.35:lPXZf8/H0
>>10
俺はこの映画はトラウマだな…破傷風菌の話しで沼地とかに行けなかった…テナタス?だっけ破傷風菌の名前。光りや音に反応して痛がる女の子が恐い…
153:10/27(木) 22:16:34.22:t/HGf2mF0
>>142
あー!怖かったよね。
子供だったから予告、ポスター、タイトル全部トラウマ級。新聞のがめくると出てくるから1番震え上がってた。
大人になってそういうことかってわかったけど、昔の松本清張のとかえげつない。
ハウスの予告編は今見ても昔を思い出して怖かった。
173:10/27(木) 22:36:01.49:Cjrdb4/p0
>>10
CM見たあと夜怖くて寝れなかったw
17:10/27(木) 20:39:55.06:UdmE1pvj0
マタンゴとかゴケミドロはホラーじゃないのか
18:10/27(木) 20:40:13.53:iaKua3z30
女優霊

22:10/27(木) 20:42:20.58:6F3+L+e30
>>18
中田秀夫の出世作だな
19:10/27(木) 20:40:15.74:J7w3rGx40
牡丹灯篭がないとかおかしくね?

23:10/27(木) 20:42:33.17:rEZiZysH0
リングとバトル・ロワイアルしか知らないな
外人は日本の映画よりも ゲーム零シリーズをやらせた方が絶対に怖がる
映画よりもゲームの方が、和ホラーを堪能できると思う
25:10/27(木) 20:43:03.51:gxSFEhaO0
登場人物全員DQNの「 累ヶ淵 」は?
28:10/27(木) 20:43:47.47:cygrzk5q0
スイート・ホームが入ってないだと

29:10/27(木) 20:44:20.10:Czeot/m00
オーディションていつも上がってるけど
そんな怖くないよね。
36:10/27(木) 20:50:43.51:86F/gCkE0
>>29
キリキリキリキリーがちょっと気持ち悪いのと糸ノコのとこが痛そうくらいかな
113:10/27(木) 21:35:02.32:1ppQLlAs0
>>29
いや だから
ありゃ椎名英姫演じる山崎麻美をひたすら愛でる為の映画なの
麻美を可愛いと思えなけりゃ観る価値は激減する
37:10/27(木) 20:51:00.54:1II3mBNU0
これまで見た日本映画の中で一番怖かったのは『紀子の食卓』。
ジャンル的にはホラーではない気がしますが。

41:10/27(木) 20:53:17.21:rB8BTpAe0
>>37
すき焼きのとことか、緊迫感がすごいとは思うけどホラーじゃないだろうなぁ
92:10/27(木) 21:17:12.29:Czeot/m00
>>37
あーそれ結構来たわ…
39:10/27(木) 20:52:23.61:rB8BTpAe0
こういうの見るといつも外国人ってオーディション好きだなぁって思う
女優霊とか着信アリなんか入ってそうだと思ったけど無かった
44:10/27(木) 20:54:27.43:DoCnRNic0
3位の作品はあんまり好きじゃないけど、
1位の鬼婆は傑作なんでオススメ
ビョークやベニチオ・デル・トロも生涯の1本に挙げている
202:10/27(木) 23:41:12.42:+jh8dAb20
>>44
ギレルモ・デル・トロじゃなくて?
221:10/28(金) 00:47:37.14:geSU/G5p0
>>202
ベニチオは新藤兼人の大ファン
日本映画専用chで対談もして革ジャンプレゼントしてた
47:10/27(木) 20:55:43.53:HM4qy38D0
溝口の「雨月物語」も一応ホラーだけど
あれは傑作すぎて別格扱いかな
50:10/27(木) 20:56:54.60:XQ8VlfOV0
『ノロイ』は好き。怖くはないけど。

59:10/27(木) 21:00:29.38:9HazAwQm0
>>50
バカにしながらギャグとして観ていたが、ラストシーンに驚いた。
51:10/27(木) 20:56:57.02:g055BvX/0
死国がない!やり直し!

53:10/27(木) 20:57:37.11:7IEI1kYB0
上位見たことないぞ
さすがに1960年代のとか放送しないよな
アメリカ人はどこで見たんだ
60:10/27(木) 21:00:54.56:7v5HjJqs0
うずまき

169:10/27(木) 22:28:54.48:Hd19DAM60
>>60
面白かったな。
富江は意味不明。
208:10/28(金) 00:07:25.52:sn+PJ4Pj0
>>169
富江はひたすら菅野美穂を愛でる映画なんだよ
生きたモノホンのゴキブリを手にしながら「今日の晩ごは~ん♥」て高笑いする菅野美穂最高だろ
66:10/27(木) 21:04:40.97:Kkvg3Xit0
> 11. A PAGE OF MADNESS (1926) 『狂った一項』
全く知らなかったんでぐぐったら大正15年制作の川端康成原作の無声映画だそうで、なんか紹介記事のスチール写真が悉く不気味
ソフト化されてないらしいがなぜかようつべで観れるのでおまいらみてみろ
77:10/27(木) 21:08:09.64:UdmE1pvj0
>>66
カリガリ博士みたいな奴だっけ?
あまり面白い映画ではなかったような
68:10/27(木) 21:05:24.46:qkrGuwda0
サスペンスホラーなら黒い家も外せない
あの大竹しのぶより怖い女は見たことない

73:10/27(木) 21:07:17.43:Kkvg3Xit0
>>68
でもあのおっぱいは替え玉なんだよね
215:10/28(金) 00:26:58.44:BFJ/OGvEO
>>68
あれ面白いよな
DVD持ってるけと定期的に見たくなる
内野がまたいいんだ
気が弱いんだけど根性だけで頑張るの
80:10/27(木) 21:09:39.73:6OOUoWKt0
俺は『着信アリ』が結構怖かったな。

89:10/27(木) 21:16:24.70:cC5qeBt+0
>>80
初めて観た時はあのメロディが暫くの間こびりついてた
90:10/27(木) 21:16:25.37:3EOLxD8f0
着信アリwww
秋元康がこれ見たら凹むだろなあ
98:10/27(木) 21:22:32.85:Rs8aPi7p0
八つ墓村(1977年版)がない。やりなおし

124:10/27(木) 21:43:45.62:SlWC+fB70
>>98
めっちゃ怖かった
103:10/27(木) 21:26:38.14:crLt7c360
バトロワやオーディションが入るなら
鬼畜やけものみちみてーな松本清張作品が入っても良いんじゃねえの
109:10/27(木) 21:30:43.57:1ppQLlAs0
ド阿呆かッ!?
黒沢清 CURE
白石晃士 戦慄怪奇ファイル 超コワすぎ!FILE-01恐怖降臨!コックリさん
友松直之 ゾンビ自衛隊
↑
の3作品が無いとは!!
123:10/27(木) 21:43:41.63:XQ8VlfOV0
>>109
コワすぎ!はせめて超じゃない方で……
206:10/28(金) 00:04:17.36:sn+PJ4Pj0
>>123
コックリさんはリセットして平行世界に移った話だから
クトゥルフ風味が薄くてライトなカンジで笑えて楽しい
工藤のヘタレ具合も良いし
そのヘタレ具合に反してシリーズ中最も工藤の台詞と見栄がキレッキレで素晴らしい
112:10/27(木) 21:34:26.10:XQ8VlfOV0
『女優霊』ないのか。
好きなんだけどなー、ラストがなー
131:10/27(木) 21:49:44.58:Luaw8BxX0
ギニーピッグなしかよ
210:10/28(金) 00:08:52.32:NkawjUP/0
怪談って芸術系の映画作ろうとして失敗した駄作だと思うけどな
そもそも恐怖を狙った映画じゃないだろ
219:10/28(金) 00:42:03.18:f9b7WiZZ0
「怪談」みたいなアート系作品が上位に入るならそれこそ「雨月物語」辺りがTOPに挙がりそうなもんだが
223:10/28(金) 00:51:11.74:T3Flysw+0
「地獄」ってホラー映画なのかな?
教育映画のような気もするが
269:10/28(金) 10:21:38.86:+FIUNrRm0
ハウスってホラーだったのか
笑いながら観た記憶しかないが
283:10/28(金) 20:46:10.53:4DKlfrNa0
ハウスはピアノが人食ってるシーンがトラウマです(´・ω・`)
映画の予告でよくそのシーンが流れてたと記憶
あと震える下の予告も怖かったw女の子が只々泣き叫ぶだけのやつ
182:10/27(木) 22:48:14.84:ljdz+jHL0
なぜこの子の七つのお祝いにがないんだよ!

184:10/27(木) 22:51:15.11:Cjrdb4/p0
>>182
これもCM見てちびったw
197:10/27(木) 23:31:17.07:oaAACpDPO
>>182
あの映画、子供時代にトラウマだった。
うちの母ちゃんが「あんな感じ」だったし。