【妖怪・怖い】ドラマ化した地獄先生ぬーべーだけど怖かった?1話 感想恐怖・怖い話

【妖怪・怖い】ドラマ化した地獄先生ぬーべーだけど怖かった?1話 感想

地獄先生ぬーべー 怖い 1話

168:10/11(土) 22:09:36.32 :d/xn5aQ40

いくらなんでも酷いな
何をどうしたらこうなるんだよ

173:10/11(土) 22:10:12.64 :yJcjX7i50

終わったが何も心に残らなかった
誰が誰だかすら全くわからなかった
話題性で数字は獲ると思うがとりあえず俺の一時間を返してくれ
フジの特番ドラマみればよかった…

179:10/11(土) 22:10:39.44 :NsontAIU0

マギーだから原作完全無視は想定内だったけど
予想をはるかに悪い方に振り切ってたわw

180:10/11(土) 22:10:42.70 :PtX75BZS

ネタドラマとして人気出るかもな

186:10/11(土) 22:11:32.69 :HQctik7J0

ぬ~べ~と思って見たらMOCO’Sキッチンだった

192:10/11(土) 22:12:01.66 :/QZXh3Zc0

よ~し、よし予想通り!予想通りの出来だった

亀梨ベムが意外に面白かったので「もしや・・・」と思ってたが、こっちは予想通りで安心

196:10/11(土) 22:12:08.51 :PtX75BZSI

生徒だれが誰だか

204:10/11(土) 22:13:02.35 :4XK7kz4A0

>>196
確かに分かりづらいわw

202:10/11(土) 22:12:50.72 :yossjH4/0

ドラマとしてはクソだけどネタとしては面白かったw
原作も好きだけどここまで原作と違うと何とも思わないもんだな

207:10/11(土) 22:22:25.56 :HFpn96wIn

鬼の手だけ良かったじゃん笑

215:10/11(土) 22:14:17.98 :21g3urJr0

とりあえずもこみちはあれでいいのか?

219:10/11(土) 22:14:25.18 :tx5SklkP0

おい、どうすんだよこれ・・・

221:10/11(土) 22:14:51.19 :n5Hv7okM0

ってか覇鬼なんであんなになってるんだよw
怪物大王を鹿賀丈史にやらせたみたいのを狙ってるのか?

223:10/11(土) 22:14:57.43 :SahJyyUI0

何か舞台見てるみたいだった
高校生で七不思議とか無いわw
脚本か変えろよ
特撮シーンは東映が作った方が面白いのができそう

225:10/11(土) 22:15:06.37 :f6mD8InS0

原作無視すぎて笑えなかった
妖怪に便乗した感じが半端ないしな

設定が違うけどなんとか面白くしてるのかとおもいきや
期待を簡単に裏切るチープなドラマでございました
ありがとうございました

226:10/11(土) 22:15:08.33 :k+tcYw8f0

もこみちのやつのクオリティ低すぎ 変身してからのもw

227:10/11(土) 22:15:20.72 :25d82HZr0

これ中学生の方が良かったんじゃないの、せめて

228:10/11(土) 22:15:24.61 :IfXoMLhb0

2話の予告で

すでに1話と同じ事の繰り返しだと分かった件。

234:10/11(土) 22:15:52.91 :yossjH4/0

勇者ヨシヒコみたいなの作りたかったのかな
徹底的にそっちにしてくれたらもっと楽しめる

238:10/11(土) 22:16:32.78 :MEqFsVNI0

怪物君とか死神君とか、今までも似た素材の原作はあったが、
ずっこけそうだったけど意外と好評という結果になってた。
今回のこれは…流石に駄目だわw

244:10/11(土) 22:17:23.42 :2AInj8QO0

デブが馴れ馴れしい上に逆ギレしやがってくっそウザかった
なんやねんコイツw

272:10/11(土) 22:19:48.18 :LeUzxjyY0

>>244
あれ金田なんかな?
生徒のデブキャラって金田しかいないよな

260:10/11(土) 22:18:39.09 :mbi+zGdP0

特撮作品として見ても面白くないのかな?

275:10/11(土) 22:20:04.54 :25d82HZr0

>>260
90年代特撮を見ているような、懐かしい気持ちにはなれる。

262:10/11(土) 22:18:39.48 :k+tcYw8f0

格好が制服なので女キャラの区別がわかりづらい

264:10/11(土) 22:18:45.54 :AM7ZeTdS0

覇鬼の言う事が正論すぎだろ
むしろあいつの方こそ、両方食うとかステーキ食いたいとか言うタイプだろ
それと茶化すばっかりで何一つまともな事を言わないミナコ先生

267:10/11(土) 22:18:52.20 :qkRxNOqt0

全体的に演出が寒いけど女優陣は美人揃いだから来週も見ちゃう

277:10/11(土) 22:20:21.05 :fqgSrgI20

生徒にイケメンと可愛い子多かったけど
その分個性なくて誰が誰かわからんかった

278:10/11(土) 22:20:22.00 :38oufJnH0

ちょっと期待してたけど駄目だった。キャストは気に入ってるんだが演出が、とくにぬ~べ~がマヌケじゃね。

280:10/11(土) 22:20:29.36 :L7oZfcUn0

女優陣は総じて大根だけど、見栄えは良い

296:10/11(土) 22:22:12.28 :n5Hv7okM0

>>280
そこは評価できる。
男子生徒の方は正直どうでもいいw

286:10/11(土) 22:20:59.94 :M6otom7l0

女優はみんなかわいかったw

294:10/11(土) 22:21:43.47 :Aq+Yy5Ex0

妖狐が狼男にしかみえん
もこみちにぬ~べ~やって欲しかった
まあもうそれ以前の問題すぎるつっこみ様だけど…

311:10/11(土) 22:24:10.08 :mbi+zGdP0

このドラマを見て
自分が小学生の頃、夏にやってた
学校の怪談を思い出して懐かしく感じたんだけど
他にそんな人いないの?

380:10/11(土) 22:32:49.52 :D6XnOIf3O

>>311
夜の校舎探検とか鏡のシーンでそれ思い出したわ

317:10/11(土) 22:24:52.59 :k+tcYw8f0

鬼って最初からこんなキャラだったっけ?

347:10/11(土) 22:27:52.69 :xS6mYARo0

>>317
後から砕けたキャラにはなる
でも砕け具合がの方向が違うけども

376:10/11(土) 22:32:26.01 :jOzaGFeHO

エンドロール見るまで時空が高橋英樹だと気付かなかった

390:10/11(土) 22:34:15.49 :n5Hv7okM0

>>376
あれはもうただのおっさんのコスプレだよなw

377:10/11(土) 22:32:28.65 :MoVvw2bt0

役者のキャラに合わせたのか知らんけど、ぬ~べ~がへたれすぎる。
普段は頼りないけど、いざとなるとキリッとするというキャラで、
もこみちにぬ~べ~をやらせたほうがよかった。

385:10/11(土) 22:33:45.94 :xthjYBNE0

登場人物を第一話からぶっこみすぎだ
もう少し分散させろ

386:10/11(土) 22:34:12.45 :vd1MMzkO0

鬼の手出るまで退屈すぎるだろ