恐怖・怖い話 新着まとめ情報一覧
【ホラー映画】パラノーマルアクティビティって怖かった?

見ようと思うんだが
2:01/30(木)19:31:58.16:NLJPAnHW0
ギャグみたいな感じだった
日本版は爆笑した
4:01/30(木)19:32:22.55:7NzWDcjk0
ぶっちゃけ面白くない
他のホラーとかとは違って淡々と非日常が流れる
5:01/30(木)19:32:46.90:LxqBzYCg0
素直に見れるなら面白いぞ
もしお前が映画グルメを気取って斜に構えてるような恥ずかしい人種なら見ない方がいい
6:01/30(木)19:33:57.77:NLJPAnHW0
日本のパラノーマルは終始爆笑してた
ラストのお姉ちゃんのゴリラみたいな動き
8:01/30(木)19:34:52.54:XzE7QKOL0
面白かった
あと低コストで作っててスゲーって思った
9:01/30(木)19:34:54.38:+Rvti/eQ0
REC見てから見ると無駄にビビっちゃう
11:01/30(木)19:35:35.25:NLJPAnHW0
>>9
REC見た方がマシだわな
10:01/30(木)19:35:01.48:LxqBzYCg0
オバケというより悪魔がしょうもないイタズラをするのを坦々と見続ける
12:01/30(木)19:36:17.66:sE9MZHZ70
アイデアは素直にすごいと思う
金かからないし
13:01/30(木)19:36:29.98:LnGa3CIt0
怖さの種類が日本のホラーと違うけど面白いよ
パラノーマルは突然の大音量とかでビビらせてくる
14:01/30(木)19:37:35.17:LxqBzYCg0
「怖がらせるホラー映画」
じゃなくて
ちゃんと作り手の意識通りに「現実にあった出来事」と思い込んで見るといい
15:01/30(木)19:38:24.52:NLJPAnHW0
心霊番組みたいな感覚で見る作品
16:01/30(木)19:38:30.61:RpczBKVa0
1はちょっとビビったけど
それ以降はパターンが毎回いっしょだから笑えたわ
28:01/30(木)19:46:52.89:LnGa3CIt0
>>16
内容はそうだけど俺は一番ビビったのキッチンの戸棚という戸棚がものすごい音量で全開になるシーンだったわ
あれ何作目だっけ?
20:01/30(木)19:39:51.40:fEshnmgp0
全く怖くない
アンビリーバボーの再現VTRレベル
22:01/30(木)19:40:35.08:NLJPAnHW0
>>20
慣れるからそんな感じで見ちゃってギャグみたいになるよな
25:01/30(木)19:45:32.26:LxqBzYCg0
第一作目
同棲してるカップルに起きる超常現象を坦々と記録した映画
ストーリー性()だの伝えたい事()だの言い出す自称映画グルメにはオススメしないモキュメンタリー映画である
主人公の恋人である男がただただウザイ
心底ウザイ
やるなつった事は必ずやる、嫌がる事ばかりする、そのくせ「俺がお前を守る」とか言い出しちゃう
でも守らない
本当にこの男がただただウザイ映画

26:01/30(木)19:45:54.85:6IAvvrnB0
物語を見る感じじゃなくてこんな事が起きてたんですって感じで事件の事後報告みたいな感じで見ると悪くない感じ
29:01/30(木)19:47:05.24:+Rvti/eQ0
でもやっぱり日本人に悪魔の恐怖はわからないと思う
30:01/30(木)19:47:36.69:LxqBzYCg0
第二作目
第一作目の全日譚
一作目主人公のケイティの妹夫婦がメイン
娘役の子が可愛い。
ほんと可愛い
ビキニ姿も最高
一作目よりちょっと派手な悪魔のイタズラが見られる
1作目に繋がる話と、シリーズの根幹を担うストーリーの一旦が描かれる

32:01/30(木)19:48:31.55:tB1HQlPU0
盛り上がりどころは少ない
俺がいいなと思ったのは寝てた奥さんがベッドの側で立ち続けるのと
やっぱりラストかな
33:01/30(木)19:49:51.18:r3sWNIgp0
80%がリア充の生活風景
34:01/30(木)19:50:00.48:LxqBzYCg0
第三作目
過去話
1作目主人公のケイティ、二作目に出てきたその妹クリスティの幼女の頃のお話。
1作目から言われてた「姉妹の子供の頃の経験」を描く回だけど結構矛盾が多い
最終的に「魔女コミュニティ」とか出てきてエンタメ性が強くなってしまう
悪魔のイタズラは一番派手
でもやっぱりイタズラレベル

36:01/30(木)19:50:58.98:r3sWNIgp0
邦画の東京編はパチモノっぽいけど一応本家公認
38:01/30(木)19:51:57.34:LnGa3CIt0
>>36
結構面白かったよね
弟のストーカーぷりが怖くていい感じ
37:01/30(木)19:51:32.82:LxqBzYCg0
四作目
現時点最新作
ネタバレになるから詳しくは言えないけど2作目に出てきた赤ちゃんを巡る話
「え?悪魔さん、お前その子が目的なんだろ?え?一度手に入れただろ?なんで手放したん?手放す意味無いやん?」とか思っちゃいけない
ラストシーンの魔女の襲撃はちょっと面白い

39:01/30(木)19:52:57.04:TrpavJaOO
中盤までは本当に面白い秀逸な映画
それだけに結末がクソ過ぎて萎えまくり
ブレアウィッチと全く同じで用意された脚本の為にキャラが途中から白痴になる
そういう意味でも低予算映画の宿命として有名になった
ただ本当に中盤までは糞面白い
41:01/30(木)19:54:52.68:LxqBzYCg0
番外編
TOKYONIGHT
日本で作られた1の続編
公式パラレルとでも思えばいい
松山ケンイチ似の弟と逃亡者おりんの姉が巻き込まれた不思議な現象の記録
1の悪魔に魅入られたヒロインのケイティを轢き殺してしまったせいで悪魔がこっちに移ってきてしまったという設定
姉は綺麗、ほんと綺麗、あんな姉欲しい
「命がけで逃げてる時に自画録りすんなよ」とか言っちゃいけない

44:01/30(木)19:57:59.81:K3GXIRl30
一作目だったか、最後のカメラに向かってガオーは完全に雰囲気ぶち壊しだわ
意味不明で不気味なままで終わったブレアウィッチプロジェクトのほうがはるかにマシ
45:01/30(木)19:58:54.48:LxqBzYCg0
>>44
あれはスピルバーグの余計な入れ知恵
48:01/30(木)20:02:01.71:tB1HQlPU0
>>44
意味不明の不気味な感じで終わる手法ってブレアウィッチから増えたよな
あの手の映画は大体そんな消化不良みたいな感じで終わるし
スッキリ終わったのはトロールハンターとダイナソープロジェクトぐらいしか知らんわ
46:01/30(木)20:00:13.90:LxqBzYCg0
続編と話が繋がらなくなるけど
数日間ビデオが回りっぱなしで、ケイティも微動だにせず立ち尽くしてて
最終的に突入してきた警官が突然の物音にビビって撃ち殺すエンディングはいいぞ
59:01/30(木)20:30:17.02:LxqBzYCg0
モキュメントをモキュメントとして見れるかどうかってのも一つの才能だからなぁ
才能の有無で良い悪いって話じゃなくて
モキュメンタリーのモキュメント性の部分にケチ付けるのは
ファンタジーだつってる映画に向かって「現実の地球にそんな土地は無い、その一点だけで糞映画」と言ってるのと同じだし
58:01/30(木)20:27:56.47:Tt/inwao0
洋画ホラーで一番怖い