恐怖・怖い話 新着まとめ情報一覧
【ハロウィンなめんな】マジで怖いハロウィンコスプレ
英国人アーティスト、オシアン・ブラウン氏は、
1875年から1955年までのハロウィンの写真を集めて本を出版しました。
100年以上前の時代の手作り衣装は、現代のお店で買ってきたものよりも
不気味な感じです。動物や悪魔、魔女、幽霊の衣装は人気があります。
1950年代になると市販のコスチュームが使われるようになり、
商業主義が台頭してきたことがわかります。













4:10/23(木) 00:34:12.39:4L7jObCH0
ケルト人の1年の終りは10月31日で、この夜は死者の霊が家族を訪ねてくると信じられていたが、
時期を同じくして出てくる有害な精霊や魔女から身を守るために仮面を被り、魔除けの焚き火を焚いていた。
5:10/23(木) 00:34:27.24:EIlubW/N0
ハロウィンの商業化、日本では苦戦中って感じだねえ(^o^)ノ
207:10/24(金) 07:09:54.96:8vlLBhWo0
>>5
もうあきらめりゃいいのにな
死ぬほど力押しすれば定着するはずだと思ってんのかね
208:10/24(金) 07:14:00.07:tN9Lt2Jh0
>>5
西洋でも節分したら
一年に2回邪気払いできるよ
6:10/23(木) 00:34:34.17:9Nwgsakj0
>>1

スティッチがいっぱい
83:10/23(木) 01:50:33.68:+91JquXr0
>>6
テレビーズじゃなか?
129:10/23(木) 10:52:20.63:Iu6VrehU0
>>83
それを言うならテレタビーズ
85:10/23(木) 01:56:57.66:5tVdU5wl0
>>6
これポーズまで決めちゃって可愛すぎるw
111:10/23(木) 09:23:55.25:5uJede8M0
>>85
だらんとした「幽霊の手」はイギリスでも通用するんだな
7:10/23(木) 00:35:02.75:rbOmJwL40
怖すぎたw
8:10/23(木) 00:35:48.10:pjyIycTm0
ハロウィンは日本では定着しないよ
カボチャのヤツとか薄気味悪いだけだもの
144:10/23(木) 12:41:05.60:43qn6cGO0
>>8
って言うかそれ以前にお菓子求めてやってきた子供にお菓子あげたら
ハロウィンだろうが速攻通報されてタイーホ確定だからな、流行るわけない
流行ったところで本質無視でバカ女が高額商品をねだるセックルデーになるだけだな
26:10/23(木) 00:46:28.46:oFxni9Tm0
お菓子をくれないと呪い殺すレベル
29:10/23(木) 00:47:35.34:rbOmJwL40
>>26
というか夜にこんなのが来たら怖すぎてドアを開けられないw
ちびるわw
27:10/23(木) 00:46:38.16:dZs9WAJd0
今年のハロウィンはこれがやりたい

35:10/23(木) 00:49:58.71:rbOmJwL40
>>27
なんだこれは
50:10/23(木) 00:58:58.40:yR3E4MMN0
>>27
あかんこれ怖い…
58:10/23(木) 01:05:07.74:zR6EOGrK0
>>27
それ外国の宗教団体
91:10/23(木) 03:14:53.74:MJKXAIlt0
>>27
ハロウィンよりある意味上だな
116:10/23(木) 09:35:58.65:2yEnFTIz0
>>27
栃木だからあると思うんだよな
栃木は謎だから
何やって生きてるのかイメージわかない
東京から電車繋がってる?
117:10/23(木) 09:41:07.42:7Qgm9l0v0
>>116
信じるなよwww
186:10/23(木) 23:12:05.84:IPqG1zBW0
>>27
なにこれ観たいw
40:10/23(木) 00:53:10.40:Sn4Mdvnl0

これは西欧風マッドマンだな
土葬してふやけた死体の仮装
45:10/23(木) 00:55:00.07:ggGpbS8J0
当時から「お菓子をくれないとイタズラしちゃうぞ」とか言いながら
近所の家を回ってたんかな?w
61:10/23(木) 01:11:51.48:AXd7KzLb0
お化け屋敷かよ
62:10/23(木) 01:12:31.70:14bx+15o0
セピア調って何で怖く写るのかね?
65:10/23(木) 01:15:38.77:TcqY1Jk00


75:10/23(木) 01:30:53.21:7hVMmrO40
>>69
怖いよ
71:10/23(木) 01:19:58.67:HejRWE05O
これは白黒とかセピアカラーだから怖く見えるが
今の映像に直したら 北朝鮮やら中国のインチキドラえもんみたいな感じで
怖くも無く笑える格好だろうな
色によって不気味さは作れるという事だろ
77:10/23(木) 01:37:45.90:j1a2Uyy90
ダイアン・アーバスの写真みたいだ



78:10/23(木) 01:39:15.93:QxJvjBww0
こんな写真撮ってみたい

80:10/23(木) 01:42:23.16:E/Cy9hVm0
1枚目は可愛い
他のはビビった写真の古さがよけいに怖さを増してるわ
93:10/23(木) 06:35:24.36:oCZsVIzt0
これが本来なんだろうが、ホラー物の曰く付き洋館の壁一面に貼ってあるレベル
96:10/23(木) 08:00:11.44:sHoM6q5Z0
ガチトリックw
このくらいしないとアメ玉もらえないのはむしろ納得できる
104:10/23(木) 09:01:20.63:ko+TMZux0
元々ハロウィンってそういう祭りなんだろ
浦安ディズニーランドが流行らせたい明るく楽しいハロウィンとか
日本人でも「無いわw」と思う
106:10/23(木) 09:08:35.44:NaeMmrD80
最初のやつがシュール過ぎる。
109:10/23(木) 09:11:22.46:NCURbjbN0
悪霊退治を本気で考えていたから、真剣だったな
今は商業主義で甘すぎ
114:10/23(木) 09:32:51.80:fw8MM96M0
こんなんがまだ電灯もない街中歩いてたと思うと、本物の幽霊より怖そうだが