【悪魔・化物】想像上の生き物で一番強い設定なのはどいつだ?恐怖・怖い話

【悪魔・化物】想像上の生き物で一番強い設定なのはどいつだ?

悪魔 妖怪 (8)

軽くどんな奴か説明入れてくれると嬉しい

6:04/06(土)15:20:30.58:jjsB1tn/0

アニメとか漫画も含めるの?それとも神話だけか

10:04/06(土)15:21:13.95:HAKrgyIf0

>>6
神話だけで

5:04/06(土)15:20:26.20:zF4DN9DiO

最強の妖怪は空亡

悪魔 妖怪 (13)

天中殺(てんちゅうさつ)とは、干支において天が味方しない時。空亡(くうぼう)ともいう。

8:04/06(土)15:20:50.00:85duEWMa0

>>5
はいでたー

30:04/06(土)15:26:39.13:1jgTsR1H0

>>5
未だ居たのか、これ出すヤツwww
妖怪は分類が難しいが、龍とかまで含めて良いのか?

39:04/06(土)15:28:36.45:HNkX4qEc0

>>30
龍とか伝承によっては神にランクアップしてそう

183:04/06(土)15:59:19.91:3kvfklYk0

妖怪の空亡は、「百鬼夜行の最後のやつ→夜の終わり→朝日」ってことでしょ?

188:04/06(土)16:00:13.13:mu8sBfyr0

>>183
一説には百鬼夜行は最終的に朝日から逃げる妖怪の図になる、とかあったな

17:04/06(土)15:22:56.95:n3GD6jhj0

ここまでルシファーなしとか

悪魔 妖怪 (2)

ルシファー(Lucifer)は、明けの明星を指すラテン語であり、キリスト教、特に西方教会における悪魔(サタン)の同義語である。
キリスト教の伝統的解釈によれば、ルシファーは元々全天使の長であったが、土から作られたアダムとイブに仕えよという命令に不満を感じて反発したのがきっかけで神と対立し、天を追放されて神の敵対者となったとされる。

19:04/06(土)15:24:01.45:5SyCbo0w0

>>17
そいつ正確には堕天使だし

130:04/06(土)15:48:56.51:qDReSAkVi

>>19
悪魔=堕天使じゃないの?

137:04/06(土)15:50:53.39:BaQroqOp0

>>130
悪魔がすべて堕天使というわけではない 

138:04/06(土)15:51:01.69:8huKSF6zi

>>130
他の宗教の神様をあいつ実は悪魔なんだぜって捏造するパターンもある
大して違わんけど

45:04/06(土)15:29:53.64:85duEWMa0

まあ悪魔はルシファーやろうなあ
なんせ6666億の悪魔の頂点らしいし

18:04/06(土)15:23:23.97:HNkX4qEc0

神  シヴァ
悪魔 サタン
天使 ルシフェル

インド神話最強説

20:04/06(土)15:24:08.20:9iElL4CF0

スパゲティモンスターを忘れないであげて

悪魔 妖怪

空飛ぶスパゲッティ・モンスター教(そらとぶスパゲッティ・モンスターきょう、英語:FlyingSpaghettiMonsterism,FSMism)は、ボビー・ヘンダーソンが、インテリジェント・デザイン説を公教育に持ち込むことを批判するために創始したパロディ宗教(冗談宗教)。

28:04/06(土)15:26:07.06:YZu1uxbM0

フライングスパゲティモンスターって神なの?それとも怪物に分類してもいいのか?
クトゥルフが神話でいいならいくらでも最強居そうだな

21:04/06(土)15:24:11.49:TQ2vTp360

カオスって神様?
カオス(古希:Χάος,Chaos)とは、ギリシア神話に登場する原初神である。「大口を開けた」「空(から)の空間」の意[1]。オルフェウスによれば、このカオスは有限なる存在全てを超越する無限を象徴しているという。
31:04/06(土)15:26:54.94:brOgDtsmO

>>21
ギリシャ神話の神様だじゃなかったか?

51:04/06(土)15:31:12.88:TQ2vTp360

>>31
やっぱそうか
混沌だから概念とかそういうものだと思った

66:04/06(土)15:34:26.59:BaQroqOp0

>>51
ギリシア神話ではカオスが全てを生み出したんじゃなかったけ

26:04/06(土)15:25:01.18:ckgAIPIR0

妖怪ぬらりひょんか鬼太郎

27:04/06(土)15:25:14.74:DR3ulBe50

妖怪は空亡ってことで決まってたはず

32:04/06(土)15:26:55.04:vVsS2uH/0

あれっ鵺じゃないのか
確か酒天童子も最強とか言われててオラ頭痛くなってきたぞ

悪魔 妖怪 (10)

『平家物語』などに登場し、サルの顔、タヌキの胴体、トラの手足を持ち、尾はヘビで(文献によっては胴体については何も書かれなかったり、胴が虎で描かれることもある。また、『源平盛衰記』では背が虎で足がタヌキ、尾はキツネになっており、さらに頭がネコで胴はニワトリと書かれた資料も存在する。)、「ヒョーヒョー」という、鳥のトラツグミの声に似た大変に気味の悪い声で鳴いた、とされる。一説には雷獣であるともいわれる。

悪魔 妖怪 (2)

酒呑童子(しゅてんどうじ)は、丹波国の大江山、または京都と丹波国の国境の大枝(老の坂)に住んでいたとされる鬼の頭領である。他の呼び名として、酒顛童子、酒天童子、朱点童子と書くこともある。彼が本拠とした大江山では龍宮のような御殿に棲み、数多くの鬼達を部下にしていたという。
49:04/06(土)15:30:22.47:1jgTsR1H0

>>32
鵺は確かに有名だけど、悪事や被害の規模考えると結構微妙
知名度・被害・討伐に要した時間&人数を考えると、白面金毛九尾の狐辺りが最強候補じゃねえ?
国家を4つほど股に掛けて悪事働いた大妖怪だし

152:04/06(土)15:54:18.66:XPXBIEUP0

鵺は普通に射られて死んでるよ

36:04/06(土)15:27:57.85:TxwNA9hS0

ウルリクムミ
地球の七倍でかい巨人 
ウルリクムミ(Ullikummi)は、ヒッタイトの神話に登場する岩の巨人。その全長は9,000ダンナ(約96,300km)に達するという。
神々の王位の座を追われたクマルビ(英語版)が、再び王に返り咲くために創造した。
海底にいたウベルリの肩から植物のように生まれ、頭が神々の住む天界まで届くほどに成長した。
神々のあらゆる攻撃が通用しなかったが、天と地を切り分けた剣により両足首を斬られて海に転げ落ちた。

40:04/06(土)15:28:43.67:HAKrgyIf0

>>36
どこに住んでるの?

42:04/06(土)15:29:15.24:85duEWMa0

>>40
地球

50:04/06(土)15:30:45.14:HAKrgyIf0

>>42
??????

61:04/06(土)15:33:05.95:85duEWMa0

>>50
まあ神話やし
でもこいつ神々70にぶちのめすくらたあには強いよ

44:04/06(土)15:29:51.78:KZR0jSVW0

怪物ならテューポーン最強だろ
唯一ゼウス倒した奴だし

悪魔 妖怪 (15)

ガイアの息子で、一説によるとタルタロスとの間の子。エキドナの夫で、キマイラやケルベロス、オルトロス、ラードーン、ヒュドラーなどの怪物の父でもある。
巨体は星々と頭が摩するほどで、その腕は伸ばせば世界の東西の涯にも達する。底知れぬ力を持ち、決して疲れることがない。肩からは百の蛇の頭が生え、炎を放つ目を持ち、腿から上は人間と同じだが、腿から下は巨大な毒蛇がとぐろを巻いた形をしているという。

67:04/06(土)15:34:39.62:KZR0jSVW0

異論なさそうだから怪物最強はテューポーンで決まりな

77:04/06(土)15:36:25.27:1jgTsR1H0

>>67
というか、怪物って分類が曖昧過ぎて何とも言えんような
確かにテュポーンは最強クラスの怪物だとは思うが

47:04/06(土)15:30:11.53:8huKSF6zi

神は唯一神
特殊能力は自分以外の神を手下か悪魔のどっちかに変えられる

38:04/06(土)15:28:20.79:XURgasMW0

タヌキが最強って聞いた

悪魔 妖怪 (11)

化け狸の話は、日本各地に伝わっている。中でも四国には狸に関する話が多く伝承されており、怪異といえば原因はたいていタヌキの仕業である。全国的には八百八匹の眷属を従えていたとされている隠神刑部などが知られる。

54:04/06(土)15:32:01.33:XURgasMW0

妖怪とか悪魔とかみんな今は滅んで?いなくなってしまって
存在を信じる人ももう少なくなってしまったけど
タヌキさんは現代社会になってもきっちりと生き残って
タヌキの存在を否定する奴はいないからタヌキ最強ってたぬきさんがいってた

55:04/06(土)15:32:01.42:1jgTsR1H0

神様はバール神辺りが最強じゃないか?
かなり大量の神様を派生させた神様だし
解釈によってはどこぞの唯一神もこの神様の派生になるらしいし

悪魔 妖怪 (1)

バアル(ウガリット語形b‘l[ba‘alu])は、カナン地域を中心に各所で崇められた嵐と慈雨の神。その名はセム語で「主」を意味する。バール、ベールの表記も。武器である稲妻・ヤグルシと矛・マイムールは命じると相手の元へ飛んでいき、その相手を叩きのめす。

70:04/06(土)15:34:52.58:8huKSF6zi

>>55
唯一神様によって悪魔認定されました

96:04/06(土)15:39:25.38:1jgTsR1H0

>>70
そのY.H.V.Hそのものが、バール神から分派した神の1柱って話があってな
その辺りは堂々巡りになるが、見ようによっては自作自演って形にも出来る

113:04/06(土)15:44:16.32:8huKSF6zi

>>96
信者の数がべらぼうだから唯一神様の言い分が最優先されると俺は考えている

57:04/06(土)15:32:09.31:nZGdthNY0

悪魔はヤルダバオトかデモゴルゴンだろ
神クラスの力持ってるのはこの二柱しかおらんだろ

190:04/06(土)16:00:50.55:nZGdthNY0

悪魔を統べるサタンが「あいつやべえよこええよ」ってなったデモゴルゴンが悪魔最強だろ
それか四文字をそのまま悪魔化したヤルダバオートのどっちかだよ

60:04/06(土)15:32:58.91:FK1HvekeO

有限な存在を超越したカオスの原初神であり、時間の神でもあるクロノスが最強だろ 

悪魔 妖怪 (12)

クロノスは、「時」を神格化したもの。シュロスのペレキューデースによって創作された神で、彼のHeptamychiaに登場する。ヘーシオドスの『神統記』を初め、アポロドーロス、ヒュギーヌスらによる通常のギリシア神話には見られない。カオスから生じた原初神であるという説がある。

64:04/06(土)15:34:12.06:nptP/NuN0

妖怪最強はちん毛散らしだろ

68:04/06(土)15:34:40.69:3kEd7AcG0

>>64
いやいやリモコン隠しだね

69:忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15)04/06(土)15:34:52.30:FRYZ7Wwo0

ゼウス弱いの? 

悪魔 妖怪 (1)

クロノスは、「時」を神格化したもの。シュロスのペレキューデースによって創作された神で、彼のHeptamychiaに登場する。ヘーシオドスの『神統記』を初め、アポロドーロス、ヒュギーヌスらによる通常のギリシア神話には見られない。カオスから生じた原初神であるという説がある。

75:04/06(土)15:36:00.68:BaQroqOp0

>>69
ゼウス一人ではアトラスに勝てないレベル 

78:04/06(土)15:36:40.03:8huKSF6zi

>>69
人間から見たら文字通り神様
でもギリシャ神話とか北欧神話の神様はやけに人間臭いので懲らしめられることもあるレベル

72:04/06(土)15:35:27.85:x8bXWbYy0

神:インド系の何か

悪魔:ベルゼブブorサタンorルシファー

天使:ミカエル

妖怪:白面金毛九尾の狐(玉藻の前)

怪物:怪物って言うとフェンリルしか思い浮かばないわ

玉藻の前は神様説があるから卑怯かもな

79:04/06(土)15:36:42.99:BaQroqOp0

>>72
ミカエルじゃなくてメタトロンじゃね?

89:04/06(土)15:38:37.43:x8bXWbYy0

>>79
メタトロンもいたな、忘れてたわ
メタトロンで思い出したけどサンダルフォンもメタトロンと同じくらい強いんだっけか

108:04/06(土)15:41:55.66:RiTkTDTRP

>>89
サンダルフォンはメタトロンの弟
どっちも戦闘職じゃないから強さ描写が少なくてどっちが強いかは判断できない

87:04/06(土)15:38:34.48:3kEd7AcG0

>>72
フェンリルは3兄弟揃ってもテュポーンには敵わなさそうだけどな

93:04/06(土)15:39:02.90:XURgasMW0

ベルゼブブとか日本が誇る除菊虫神社の神様と戦ったら速攻で死亡だろ雑魚過ぎる

73:04/06(土)15:35:38.74:pqTEvC/60

YHWHさんはどのくらい強いんだ

悪魔 妖怪 (7)

旧約聖書に於けるヤハウェは唯一神であり全世界の創造神とされ「宇宙の最高原理」のようなもので、預言者を除いた一般人にとっては、はっきりしない存在であるが、むしろ自ら人間たちに積極的に語りかけ、「妬む」と自称するほど感情的であり、創世記のとおり人類はヤハウェに似せて造られたことが伺える。

76:04/06(土)15:36:20.29:DR3ulBe50

け・・・け・・・ケツァルコアトル

81:04/06(土)15:37:27.76:NgUbf05l0

妖怪:バックベアード

83:04/06(土)15:37:58.97:mu8sBfyr0

妖怪:水木しげる

88:04/06(土)15:38:36.10:o2Mgy0JI0

九尾の狐が妖怪最強だと思ってたわ

悪魔 妖怪 (14)

九尾の狐(きゅうびのきつね)とは、中国神話の生物。9本の尻尾をもつ妖狐。つまり、狐の妖怪である。九尾の妖狐、九尾狐(きゅうびこ)、単純に九尾、または複数の尾をもつ狐の総称として尾裂狐(オサキ)とも呼ばれる。
万単位の年月を生きた古狐が化生したものだともいわれ、妖狐の最終形態の存在であるとされる。


100:04/06(土)15:39:59.89:XURgasMW0

>>88
きつねさんとか
インドで負けて逃げ出して中国で負けて逃げ出して日本で人間に負けた雑魚

102:04/06(土)15:40:39.87:3kvfklYk0

妖怪には山本五郎左衛門(さんもとごろうざえもん)もいるぜ

悪魔 妖怪 (5)

妖怪の眷属たちを引き連れる頭領であり、魔王に属するものとされる。平田神社所蔵の妖怪画では、三つの目を持つ烏天狗の姿として描かれているが、天明3年刊『稲亭物怪録』(慶應義塾大学三田メディアセンター所蔵)によれば、自分は天狗の類でも狐狸の類でもないと語っている。


134:04/06(土)15:50:28.32:sxpmUe+j0

>>102
稲生物の怪録の最後に出てきた魔王か
似たようなので神野悪五郎っていうのがいるらしいがこっちはちょっと出自がわからん

いあいあはすたあ

170:04/06(土)15:57:06.74:3kvfklYk0

>>134
稲生物怪録は面白いよねえ!
頭が割れて赤ちゃんが這い出てくるグロイ妖怪いるけどねw

112:04/06(土)15:44:05.76:bVQNFJd50

インドならブラフマーじゃないのか

悪魔 妖怪

三神一体論(トリムールティ)では、三最高神の一人で、世界の創造と次の破壊の後の再創造を担当している。ヒンドゥー教の教典にのっとって苦行を行ったものにはブラフマーが恩恵を与える。

119:04/06(土)15:45:52.74:1jgTsR1H0

>>112
シヴァに顔面パンチで顔一つ潰されてるから、シヴァのが上じゃね?

115:04/06(土)15:44:50.96:XURgasMW0

神様:ひだる神(外出中に急にすごいおなか減ってくる)
悪魔:カワンチャ(外出中に急におなかがすっごく痛くなる)
妖怪:歯痛殿下(夜中眠れないほど虫歯が痛くなる)

こいつらよりにお前らを苦しませる奴らとかいるの?
こいつらが現代においては三強

122:04/06(土)15:46:21.03:Ti/whp0KO

>>115
妖怪眼鏡隠し

125:04/06(土)15:47:13.40:1jgTsR1H0

>>115
そういう方向なら、神様最強は間違いなく貧乏神
この神様のせいで何億と言う人間が死んだり戦争したり、果ては国家が崩壊したりしてる

131:04/06(土)15:49:05.80:Ti/whp0KO

>>125
貧乏神や疫病神系で最悪なのって誰だろうね?

140:04/06(土)15:51:46.95:1jgTsR1H0

>>131
「神」かどうかは微妙な所だが、黙示録の疫病の騎士じゃね?

123:04/06(土)15:46:51.51:BaQroqOp0

アトラスさんは結構強くない?
最終的にはオリンポス神の総攻撃で死んだけどかなり強くね?

悪魔 妖怪

アトラースは、ギリシア神話に登場する神である。日本語では長母音を省略してアトラスともいう。巨躯を持って知られ、両腕と頭で天の蒼穹を支えるとされる。名前は「支える者」・「耐える者」・「歯向かう者」を意味する古印欧語に由来する。

142:04/06(土)15:51:50.90:KZR0jSVW0

>>123
アトラスって何の神だよ
俺の中では神最強はゼウスだと思ってるからそれを追い詰めたテューポーンが怪物最強と思ってるわけだが

148:04/06(土)15:53:21.27:BaQroqOp0

>>142
ティタン神族
1対1だったらゼウスなんか軽く倒せる

163:04/06(土)15:56:07.15:x8bXWbYy0

少しは妖怪の事も思い出してあげて!

鬼、九尾、空亡辺りが最強候補か

175:04/06(土)15:58:11.70:RiTkTDTRP

>>163
ヤマタノオロチもなかなか

悪魔 妖怪 (6)

八岐大蛇は『日本書紀』での表記。『古事記』では八俣遠呂智と表記している。高志之八俣遠呂知。「ヤマタノオロチ」という名称の意味は諸説ある。「オロチ」の意味として、「お」は峰、「ろ」は接尾語、「ち」は霊力、また霊力あるものとする説もあるが、蛇の古語である「ミヅチ」や、ヤマカガシを古来「ヤマカガチ」と呼ぶなどのように、「ち」とは蛇の意味とする説もある。本来は山神または水神であり、八岐大蛇を祀る民間信仰もある。

251:04/06(土)16:15:08.97:cEaPXrrr0

お前ら的に酒呑童子ってどのくらい強い?

255:04/06(土)16:16:12.37:3kEd7AcG0

>>251
序盤の最後辺りで桃太郎に倒されるくらい

261:04/06(土)16:16:45.06:j1uQz6i10

>>251
源頼光に負けた雑魚は引っ込んでろ

264:04/06(土)16:17:12.47:HNkX4qEc0

>>251
神とのハーフとかじゃないただのめっちゃつよい武士に退治されるレベル

270:04/06(土)16:18:17.68:QP/8LPW00

>>251
鬼じゃ最強だと思ってる。
でも、親父と同じ失敗しちゃいかんて

306:04/06(土)16:24:30.97:RiTkTDTRP

クアチル・ウタアト 遭遇したら死ぬ 

310:04/06(土)16:25:38.56:BaQroqOp0

>>306
何それ
クトゥルフ?

318:04/06(土)16:27:41.07:RiTkTDTRP

>>310
クトゥルフの中でも理不尽度ダントツの化け物
正体不明で回避方法なし
とにかく遭遇したら死あるのみ
時間操作もできる

325:04/06(土)16:28:54.62:nZGdthNY0

クトゥルフアリならもうハジュン最強でいいよめんどくせえ

16:04/06(土)15:22:15.22:jjsB1tn/0

クトゥルフ神話のアザトースが強そう

悪魔 妖怪 (4)

ラヴクラフトの作品においてはアザトースは知性を奪われたのではなく、もともと知性も魂も持たない盲目白痴の神であった。それどころかしばしば「アザトースという名で慈悲深くも隠されているもの」などと記述されていることより[2]、いわゆる神ですらない何か恐ろしい存在であることが仄めかされている。また、幽閉などされておらず、宇宙の彼方、窮極の混沌の中心において冒涜的な言辞を吐き散らして沸きかえる魔王、時空の支配者的な存在として描かれている。

405:04/06(土)16:47:47.89:BaQroqOp0

アザトースってナイアルラトテップでさえ頭が上がらないほどの存在なんだっけ

414:04/06(土)16:49:22.37:sxpmUe+j0

>>405
原始の混沌そのものに近い
ナイアルラトテップは例によって他の神話みたいに混沌から生まれでて割と人間にちょっかい出してくる
もう一体ヨグソトースって神格がいるんだけどこいつが世界を見る視点を変えると世界が滅ぶ

419:04/06(土)16:51:04.34:BaQroqOp0

>>414
じゃあアザトースはギリシア神話のカオスみたいな感じってことでおk?

432:04/06(土)16:53:44.19:sxpmUe+j0

>>419
そうそう
ナイアルラトテップとかもヤバいしまず言葉も通じないんで近づきたがらない
せいぜい間接的に歯向かってきた人間をアザトースと対面させて発狂させようとするくらい

628:04/06(土)17:25:00.87:1ASTTxak0

さすがにクトゥルフ推しは諦めようぜ、世間的な認識が「ただの創作物」であって由来ある伝承やまじものの神話じゃない

661:04/06(土)17:30:07.10:zF4DN9DiO

卑猥部門ではアイヌの妖怪トイポクンオヤシが最強

悪魔 妖怪 (3)

女の人が森や野原を歩いていると、行く手にキノコのようなものが地中から生えてきて、それがくったりしたり起ちあがったりする。このときあわてずに着物の前をまくり、「したいのならしましょうよ」などといいながら性交の動作をまねして見せると、満足して消えてしまう。

671:04/06(土)17:31:44.93:RiTkTDTRP

>>661
ぐぐったら酷かったwww

637:04/06(土)17:26:22.87:LSm5PhJ40

そろそろ決着つけようぜ


悪魔 スルト
天使 ミカエル
妖怪  
怪物 

641:04/06(土)17:27:09.22:sxpmUe+j0

>>637
>悪魔 スルト
決着つける気ゼロじゃん

651:04/06(土)17:28:25.38:LSm5PhJ40

>>641
をコピペするとき消し忘れた


悪魔 
天使 ミカエル
妖怪  
怪物 

658:04/06(土)17:29:16.57:7ikyK4UC0

天使・ミカエル
神・天之御中主神(日本)
妖怪・空亡
怪物・ヨルムンガルド(北欧神話)
悪魔・ルシファー

間違ってるかも知んないけど

895:04/06(土)19:55:00.99:86OLs4zq0

神シヴァ
悪魔イフリート
天使ミカエル
妖怪孫悟空
怪物バハムート

できたった

309:04/06(土)16:24:50.53:HAKrgyIf0

こうして見ると昔の人って相当厨設定好きだったんだな