恐怖・怖い話 新着まとめ情報一覧
【実は怖い】ディストピアストーリーの恐怖

最初はディストピア要素まったく出さないのがミソね
王道ファンタジーと思わせてディストピア世界でしたとか
青春日常ものと思わせてディストピアでしたとか
それ系の世界観が崩壊する瞬間怖い
3:06/27(金)03:54:12.88:djjU0JKO0
ディストピアてなんぞ
ディストピア
ディストピアまたはデストピア(英語:dystopia)は、ユートピア(理想郷)の正反対の社会である。一般的には、SFなどで空想的な未来として描かれる、否定的で反ユートピアの要素を持つ社会という着想で、その内容は政治的・社会的な様々な課題を背景としている場合が多い。ジストピア、地獄郷とも言われる。
平等で秩序正しく、貧困や紛争も無い理想的な社会に見えるが、実態は徹底的な管理・統制が敷かれ、自由も外見のみであったり、人としての尊厳や人間性がどこかで否定されている。
7:06/27(金)03:55:57.29:E1fvdnDX0
ユートピアの逆
8:06/27(金)03:56:34.19:BY2vmIq6i
マトリックスみたいな感じか
あれはディストピアバレ早すぎるかも知れんが
10:06/27(金)03:57:14.30:E1fvdnDX0
>>8
どういう設定なん?
17:06/27(金)04:00:21.24:BY2vmIq6i
>>10
人間が現実世界だと思っていたものは実は電脳世界で本物の世界は機械に支配されていて人間は電池としてカプセルに入れられてる
22:06/27(金)04:01:44.33:djjU0JKO0
>>17
あれ電脳世界で不都合あんのかね
24:06/27(金)04:02:37.36:OPWHsm230
>>22
そう思った仲間が一作目で裏切ってたな
26:06/27(金)04:03:51.99:M7ITzcOo0
>>22
あの世界の現実で生きてく方が幸せとも限らないしな
まあそこの議論はさておき一応ディストピア的な作品ってことでいいんじゃない?
38:06/27(金)04:07:47.33:H4XJZwo60
>>22
そう思わせるある種の理想郷ってのはまさにディストピアだね
実際どちらが幸福か、正しいかみてぇなのはわかんないし
11:06/27(金)03:58:01.42:M7ITzcOo0
2999年のゲームキッズとかもそれに近いのかな?
崩壊する瞬間~的な意味では2013年のゲームキッズの↓もそうなのかも
15:06/27(金)03:59:51.76:naqx7ypM0
思い付かんな
ディストピア系って結構最初の段階で手の内見せない?
19:06/27(金)04:00:40.03:E1fvdnDX0
ひょっこりひょうたんじ~ま
あれ気持ち悪い

ひょっこりひょうたん島
『ひょっこりひょうたん島』(ひょっこりひょうたんじま)とは、NHK総合テレビで放送された人形劇である。子供たちとサンデー先生が遠足に行ったひょうたん島がひょうたん火山の噴火活動により海原へ流れ出してしまった。子供たちとサンデー先生が暮らすようになった島を訪れたへんてこな人や島の流れ着く奇妙奇天烈な所を巡って様々な事件が起きる。
原作者の井上ひさしによると、少年たちがユートピアと考えた「ひょっこりひょうたん島」は、実は「死後の世界」であると告白している。
20:06/27(金)04:01:02.52:2pDgwR5Z0
よほど伏線の張り方が上手くないとなんだこれってなりそう
21:06/27(金)04:01:42.32:fc0c8jAhO
がっかりするほどディストピア…
がっかりするほどディストピア…
23:06/27(金)04:02:21.84:jG2LTMer0
特定の作品が浮かばないんだけど
なつみSTEP!の設定知った時の感じであってる?
25:06/27(金)04:03:39.85:W7q8kOvhi
あんまり知らんけど
ゼノギアス
新世界より
マトリックス
アイランド
テイルズオブシンフォニア
オプーナ
なんかファミコンの伝説の糞ゲーらしいやつ
俺が恐怖感じたやつ
28:06/27(金)04:04:40.59:uWtE7jdA0
ディストピアではないけど、実は世界が作られた仮想空間だったっていうのは
裏サンデーで連載してるとある作品にありますね
34:06/27(金)04:07:11.07:2pDgwR5Z0
クロノクロスもそんな感じだっけ?
39:06/27(金)04:07:50.30:DzxjSCSh0
仮想空間=ディストピアという風潮
42:06/27(金)04:09:15.16:MYIElREr0
かってに改蔵は違うか

43:06/27(金)04:09:18.58:umtAMbpH0
マクロスも劇中劇で全部役者が演技してますと言われた衝撃
46:06/27(金)04:10:35.62:WZgx4Kt3i
リトルバスターズは?
47:06/27(金)04:11:04.02:WHIvECDj0
トゥルーマンショーはちょいと違うかな?
普通の人生と思ってたらTVの番組でしたってアレ
最後はその支配構造から脱出するし
51:06/27(金)04:12:07.79:BmG/6+Ux0
ちょっと違うかもしらんがメンインブラックのラストでこの世界もちっぽけなビー玉の中でしかなかったみたいなの
53:06/27(金)04:12:53.20:z4o4TAM10
もうディストピアとユートピアの差ってほとんど無いに等しいと思う
違うとすればディストピアが厳重に管理されてることくらい
56:06/27(金)04:13:33.59:zr6DbjOi0
ディストピアこそユートピア、みたいなのってあんまないよね。逆は多いけども
76:06/27(金)04:19:48.61:jMthkPwk0
>>56
それだと見る側の賛同を得られないだろう
86:06/27(金)04:24:33.29:zr6DbjOi0
>>76
マゾ調教シチュのエロゲみたいな感じで作品鑑賞自体が調教になってるようなのないかな
57:06/27(金)04:13:38.06:W7q8kOvhi
あと設定だけ見たけどラインバレルの
実は現代だと思ったら一度文明崩壊して現代装ってる1000年後の未来で
人類は絶滅してて今いるのはナノマシンで作った人間っぽい生き物ってやつ
設定だけでものすごい恐怖感じた
60:06/27(金)04:14:24.37:zr6DbjOi0
>>57
ディックの変種第二号とか読むとよさそう
64:06/27(金)04:15:07.34:tnmekMcq0
>>57
え・・・鉄のラインバレルってそんな設定だったのかよ
70:06/27(金)04:17:26.96:kWe9OtV10
>>57
そんな設定だったのかー
途中でいつのまにか見なくなってたわ
67:06/27(金)04:16:23.46:BmG/6+Ux0
巨匠漫画家ってそういう作品多そう
藤子とか手塚とか
68:06/27(金)04:17:11.24:ZbWSesZR0
閉鎖された街が世界の全てで外の世界は人が生きて行くには絶望的みたいなのが好きだけど
狭い世界で生きてることが後々明かされるのってあんまり見ないなあ
73:06/27(金)04:18:15.07:M7ITzcOo0
>>68
もう全然ディストピア関係ないけど
FF3で浮遊大陸の外に出た時の衝撃ったら無かった
74:06/27(金)04:18:37.70:WZgx4Kt3i
>>68
ハンターハンター
81:06/27(金)04:22:35.05:tnmekMcq0
>>68
昔サンデーでやってた「キミのカケラ」?とかいう漫画思い出した
そんな面白いもんでもなかったけど印象にスゲー残ってるんだよな
69:06/27(金)04:17:26.87:wElaH9OX0
まどマギ映画はちょっと違うか
77:06/27(金)04:19:54.85:zr6DbjOi0
ドラクエ7なんかも近いかな
83:06/27(金)04:23:21.99:E1fvdnDX0
>>77
どんなんだっけ?石板がめんどくさい記憶しかないら
87:06/27(金)04:25:18.15:umtAMbpH0
>>83
開始時点でもう世界は滅びてる
石版で過去に戻って滅びた過去を改変してる
84:06/27(金)04:23:56.17:bedO2okP0
ザブングルはちょっと違うかな?
100:06/27(金)04:30:14.38:QFi8fJbz0
>>84
ザブングルもそうだな
生粋の地球人はもうドームにしか住めなくなってしまったとか
実はかなり怖い世界
91:06/27(金)04:26:52.13:2pDgwR5Z0
キングダムハーツ2の序盤も当てはまるな
93:06/27(金)04:27:22.63:E1fvdnDX0
>>91
あれは切ない
92:06/27(金)04:26:53.22:M7ITzcOo0
アンパンマンの世界って普通の動物はチーズ(犬)しか居なくて他は全部妖精なんだけど
もしかして人類が滅亡した後の世界とかだったりして
95:06/27(金)04:27:34.69:umtAMbpH0
>>92
ざわざわ森のがんこちゃんかよ
120:06/27(金)04:48:17.32:cSThbnXq0
最初から全て仕組まれた世界でしたっていうのもいいけど
主人公達の行動によってディストピアが完成してしまう→自由を取り戻せ な展開も好き
121:06/27(金)04:48:46.96:BY2vmIq6i
>>120
シュタゲみたいな?
122:06/27(金)04:49:10.53:0YTDnKtc0
>>120
シュタゲ以外知らないわ
124:06/27(金)04:50:09.97:WZgx4Kt3i
ナウシカってディストピアじゃない?原作全部読めばわかるけどあれみんな仕組まれた世界だよな?
133:06/27(金)04:53:48.86:QU+FxedeO
>>124
あれはポストアポカリプス(崩壊後の世界)だろう
ディストピアってのは政府やコンピューターの統率の下に全ての権利が剥奪されたままに生きる、文字通りの絶望郷なんだよ
147:06/27(金)05:03:35.55:0YTDnKtc0
>>133
全ての権利が剥奪されたままに生きる絶望郷ではないよ
要は、社会構造が自由意志に任されるか絶対的な管理で運営されるかの違いで
うまくやれば行動が制限される事以外ユートピアと見た目変わらなくなる
鎖国してた頃の江戸時代もディストピアみたいなもん
136:06/27(金)04:56:07.66:zzeWfY2oO
PSYCHO-PASS
142:06/27(金)04:59:18.27:Oaoo477k0
要は叙述がうまく作用してるかどうかってことだよな
うみねこのなく頃になんかはネットでの叩かれ筆頭作品だけど
ディストピアと言うかそれぞれが決まった設定ルール上で作った妄想仮説の
全て虚構の世界って設定は結構好きだった
150:06/27(金)05:06:31.91:QU+FxedeO
有名なディストピアのTRPG「パラノイア」だと
・コンピューターが箱庭の世界を管理しているが、こいつが完全に狂ってる
・コンピューターの敵である共産主義者やミュータントが市民の中にいるから、コンピューターは見つけ出して殺そうとする。たとえ全員真人間でも殺す。
・でもコンピューターに従うプレイヤーは絶対ミュータントで絶対反逆者。
・「完璧なコンピューターの管理の下にいる市民は幸福であるはず。幸福は義務。だから幸福じゃない市民はコンピューターに対する反逆者」
・コンピューターがすることには間違いがないから、使用者が99パーセント死ぬようなワープ装置も撤去されない。死んだのは全員反逆者だよ?
・絶対的な階級社会なので、階級が下の存在は階級が上の人間には殺されようがレイプされようが身ぐるみ剥がれようが盾にされようが文句言えない
・「アナタは階級レッドなのにグリーン様専用の道路を歩きましたね」→即時処刑
・もし幸福じゃないと判断された人には幸福になる薬と称して激烈に強い麻薬がぶち込まれることが推奨されている
・たまに食事が猛毒だったり歯ブラシが核爆発したりするけどコンピューター様は間違えないからそれは自分が反逆者だから
こんなのがディストピア(かなり違う)
154:06/27(金)05:14:49.15:BY2vmIq6i
>>150
市民、アルファ・コンプレックスは完全なるユートピアですよ?
164:06/27(金)05:31:26.82:iK0iipMK0
>>150
キリスト教のパロディやん
雷に打たれて死ぬのは反逆者
158:06/27(金)05:21:55.64:18X0C0PY0
たまたま自由意思を重んじる奴が出てきてディストピアを壊すあるいは逃げ切っておしまい
じゃない結局ディストピアより良い未来がないとか逃げられない結末が好き
ソイレントグリーンみたいなの
166:06/27(金)05:34:02.94:E2Gpi9hy0
>>158
ディストピア壊す作品はなぜディストピアが生まれたのかという前提忘れて
自由万歳!その後なんて知らん!ての多いし
物語の後結局そうなりそうな作品多い気がする
168:06/27(金)05:48:38.14:P97IdULG0
ここまでメガゾーン23無し

メガゾーン23
『メガゾーン23』(MEGAZONE23、メガゾーンツースリー)は、1985年3月9日に発売された、アートランド・アートミック・AIC製作の日本のOVA。
遥かな未来、地球環境は大規模な戦争により破壊された。当時の人類は複数の巨大都市型宇宙船を建造し、地球を脱出してその中で暮らすようになった。この内の一つであるメガゾーン、通称・MZ23(エムゼットツースリー)は、巨大コンピューター・バハムートによって制御され、内部には過去でもっとも良い時代であったと思われる現代(制作・発売当時の1980年代)の東京が再現されていた。そこで暮らす人々はバハムートに精神操作され、1980年代の東京に暮らしているという幻影を見せられている。
199:06/27(金)07:18:59.72:/kqSfVZN0
>>168
そうだこれだ、これだよな
182:06/27(金)06:25:25.07:qvHFqgPsO
確か火の鳥だったと思うけど
家族乱交→主人公「こいつら狂ってる!構ってられるか学校行ってくる!」→実は不時着した宇宙船内で主人公の記憶が混乱してたって落ちのがあったな
200:06/27(金)07:35:43.23:RRnTyvwv0
ドラえもんの未来世界はディストピアなんじゃないかって思ってる
194:06/27(金)06:42:04.49:2pzgZ5Zt0
まさに今の日本がディストピアなんだが?
196:06/27(金)06:47:26.70:W/Xrz0Vy0
>>194
日本は全然管理できてないだろいい加減にしろ!