魔力を宿すほどの魅惑の美人が怖い恐怖・怖い話

魔力を宿すほどの魅惑の美人が怖い

美人 恐怖

お金よりも人を惑わす美人の魔力とはなにか?

美人
美人(びじん)とは、容貌の美しい人物をさす言葉。麗人と言う場合もある。
元々は「人」と言う漢語が、主に男性を社会的に指す言葉であったので、古語では、「美人」は美しい男性を指した。女性を指す場合は「美女(びじょ)」という言葉を用いた。
文化や時代によって美人ないし美女の基準は異なる。同じ地域でも時代により美人の定義は変化し、同時代であっても地域・文化圏の違いによって基準は異なる。さらに、ある共同体での一般的な美人像がその共同体内の全ての個人に共通している訳ではない。価値観の多様化が進んだ社会であれば美人に対する基準にも個人差が大きくなる。

2:08/28(木)20:31:08.320

特徴が全くない顔を美人という

5:08/29(金)02:08:47.190

美人とは自然から排除された人類の中に自然を見るという、自然と人類の和解のことを指すのではないか?

6:08/30(土)15:41:15.390

顔のパーツの配置だけで、これだけの価値が生まれるとか

7:08/30(土)17:51:18.400

パーツ配置のバランスの良さって何を意味してるのでしょうかね
無言語の領域で人は様々な美的価値観を持っているけど
説明がうまくできない

9:08/30(土)19:20:41.710

>>7
バランスがいいと頑丈らしい

8:08/30(土)18:21:17.08I

男が美人に価値を置くようになったのはいつからだろう?
遺伝子が美人を求めるということは、やっぱり美人には何かあるのだろう

10:08/30(土)19:34:21.570

オーディオ知識が応用できるな。
特殊処理銅線やクライオ処理で音が良くなる。
金属のミクロな繋がりが整頓される。
電気の流れが効率良くなる。速くなる。ノイズが生まれなくなる。

不細工とノイズの関係は深いという結論に至った。

逆を言うと、過冷却水で検索。濁りがなければ自然の法則をスルーしたまま存在している。美形=雲の上の存在。
蓋を開けて空気に触れると濁り、0度より低い温度の水という液体は氷という固体に変化する。自然の法則に従わされる。
美形>不細工 の強弱関係が自然法則に打ち勝つか否かで示された。

11:08/30(土)21:17:38.250

美人についてのまともな生物学的な説明はないように思う。

たとえば美人は
・パーツの配置が黄金比
・左右均等
・人種の平均値(日本人女性の顔を重ねていくと美人顔になる)

平均美人説
JudithLangloisとLoriRoggmanは、無作為に抽出した顔写真の合成写真を被験者に示した時に、その写真が魅力的であると判断されることが多いとする研究結果を発表した(PsychologicalScience1990)。この事から、美人とはそのコミュニティにおいて最も平均的な容姿を持つものであるという仮説が提唱された。この説によると、美人像の変遷は、そのコミュニティの構成員の変化を背景としているものと考えられる(鼻が高い人が多くなれば、鼻が高いことが美人の要素となる)。このように平均的な女性が美しいと感じられる理由としては、平均的であるということが、当該コミュニティで失敗のない生殖を行う可能性が高いことを示している(繁殖実績が多い)と考えられるためと説明されている。

黄金比率美人説
カナダのトロント大学のカン・リー(KangLee)が視覚研究の専門誌「VisionResearch」で白人女性のみを対象にした研究結果を発表した。そこで女性の見た目の美しさは両目の間隔や目鼻と口の距離が顔全体に占める割合によって決まるという研究結果が発表されている。その研究結果は目と口の距離は顔の長さの36%の時に一番美しいと感じられ、両目の間隔は顔の幅の46%の時に一番美しいと感じられることが分かった。

12:08/30(土)21:20:50.000

もうひとつは、美人に生物学的な理由はなく、
あくまで文化的な産物という考え。

そうすると、その時代、文化によって美人はかわることになる。
先天的な美人という価値はない。

22:08/31(日)05:52:27.590

人の好みは人生で見てきた異性の平均値という主張をする心理学者がいたような
その意味では、美人はその人が生きている女性の平均値である、時代を代表するような容姿なんだろう

23:08/31(日)06:01:00.720

その場合、
現地の白人男が、よりにもよって中でも不細工な日本人女を選りすぐって恋人に任命する辺り、
これは美ではなく珍味を楽しんでいると断言しているという解釈になるな。

24:08/31(日)06:05:31.670

まぁ誰しもが好みの容姿の女性と付き合えるわけではないし欧米人には欧米が思うアジアンビューティー像があるんでない

25:08/31(日)06:09:50.760

そこで握力切らして「人それぞれ」に流してしまうと、
「人生で見てきた異性の平均値」と「実情」の不釣り合いを問題視する猶予がなくなる。

27:08/31(日)12:35:34.100

>>25
だから欧米人はアジア人、特に日本人の容姿を映像を介してしか知ることはできないでしょ?
切れ長のひとえの目で腫れぼったい口をしてて肉付きのよいイエローキャブなビッチがまだ欧米ではアジアンビューティーだが、そんな容姿の日本人女性は日本ではもてないよね
欧米人にとっての忍者や東京の街像が実在のそれと異なるのと同じ
国それぞれで好みが違うのは別におかしいことではない

29:09/01(月)12:41:23.70O

>>27
人類に共通する形而上学的美人は存在しないと

32:09/01(月)19:17:39.700

>>29だから言ってるじゃん
「美人とは特徴を取り去った顔」だって。

33:09/02(火)00:35:21.220

ひとは世界最高の美人を求めるが
発見するのはじぶんの好みの美人でしかない

36:09/03(水)07:18:20.410

美人の魅力はなにか。

美人を前にしたときのあの高揚感はなにか?

37:09/03(水)11:23:10.070

簡単だよ。
形ある個性的な形質をもっとも色濃く残せるのは
「特徴の全くない形質」だろ?
色に対して無色、
不定形に対して幾何形体。
そのように美人もまた「いま強い男性の優秀性を
色濃く子孫に残せそうな無個性な形質」を求められる。
だから美女の顔をよく見れば個性や特徴がないし、
色白だ。
ちょっと考えればわかるでしょうに。

38:09/03(水)11:26:19.810

カブトムシのメスを見てみよう。
カブトムシのオスは種によって様々なツノの形をもっているが、
メスはどこまで行ってもみんな同じ格好をしている。
日本のツノカブトだろうがヘラクレスオオカブトだろうが、
メスはみんなまったく同じ形をしているのである。
俺はこれを見てはっと気づいた。
メスの意味がわかったんだよ。
だとしたらメスとしてもっとも良質な、モテるメス(美人)とは
どういうことかも同時にわかった。個性たるオスに対してその
真逆であればいいのさ。これが美人の正体。

39:ケシ09/03(水)12:27:21.620

んー、美人の定義にもよるけど、たとえば平均顔みたいなとりたてて欠点のない顔がイコール美人かというと、それも違うような。
それに、無個性なだけだったらオスを惹きつける魅力にも乏しいわけでさ。
あと、人間以外の生物はオスがメスに性的アピールする習性が一般的だからであって、その例をそのまま人間に適用するのはおかしい。

44:09/03(水)20:15:03.870

>>39じゃあ訊くけどよぉ。
異常に頬が角ばってたり、
異常に目が細かったり、
力ずくでカバに色気を漂わせたような顔をしてたりする女性、
こういう人って美人になるのかよ?

54:ケシ09/04(木)00:13:45.620

参考画像貼っとく。

世界各国の女性平均顔。

美人 恐怖

全体的に整っているとは言えても、あえて美人というには、あと一押し足りないんじゃないかね。

55:09/04(木)20:37:22.670

「いい?白人はね、化粧をしないから美人が生き残れたの。だけど
アジアの女は化粧することによってブスが生き残れた。男は
暗闇でブスと美人を見分けられない。だから今もアジアはブスばっかりよ」

英国女性

58:09/04(木)21:07:12.67O

客観的に評価される顔が美人
美人だから評価されるんじゃなくて評価されるから美人
つまり多数の人間からタイプだと思われる顔が美人
美醜はそれ自体のクオリティではなく人気投票で決まる

60:09/06(土)14:39:15.950

顔ばかり問題にしすぎ。
欧米で美人の条件のひとつとして身長175cmから183cm(5フィート9インチから6フィート)という基準もある。

61:09/06(土)14:40:05.440

巨乳かどうかもあるよな
ルネサンスでは貧乳が美人の条件だた

美人 恐怖

62:09/06(土)15:18:52.460

平均顔はあくまでも平均した顔。
平均顔よりも顔と鼻が小さく、目と口が大きく、あごが細いのが美人だというのが美顔研究の最新説。

63:09/06(土)17:07:02.500

内面の輝きが具現化したものが美人
心のバランス、明るさ、健全さ、純粋さ、受容性、優しさ
人格の表現が顔面(インターフェイス)に現れる

家族から特に父親からの愛情が自分の内面の善性を素直に表現できる性質を作る

単にパーツの大小から美人はできないと思うよ

48:09/03(水)21:32:26.07O

確かに美人を前にしたときのどきどきは、大金を目の前にしたどきどきと似てる。