恐怖・怖い話 新着まとめ情報一覧
【幽霊否定派】チャーリーゲームとかこっくりさんを説明しろ

どうよ
コックリさん
コックリさん(狐狗狸さん)とは、西洋の「テーブル・ターニング(Table-turning)」に起源を持つ占いの一種。
机に乗せた人の手がひとりでに動く現象は心霊現象だと古くから信じられていたが、科学的な見方では意識に関係なく体が動くオートマティスムの一種と見られている。
日本では通常、狐の霊を呼び出す行為(降霊術)と信じられており、そのため狐狗狸さんといわれる。
机の上に「はい、いいえ、鳥居、男、女、0~9までの数字、五十音表」を記入した紙を置き、その紙の上に硬貨(主に十円硬貨)を置いて参加者全員の人差し指を添えていく。全員が力を抜いて「コックリさん、コックリさん、おいでください。」と呼びかけると硬貨が動く。森田正馬(森田療法で有名)は参加者が霊に憑依されたと自己暗示(自己催眠、祈祷性精神病と命名)に罹るとの見方を示した。また複数人に同様な症状がおきる感応精神病(フランス語:folieadeux(フォリアドゥ))の発生もよく知られる。コックリさんと呼ばず“エンジェルさん”などと呼びかえるバリエーションも存在する。これも同じ効果だと言われている。
2:06/01(月)23:33:29.803:zUh4pvGp0
信じたいけど証拠を見たことがないんだよなあ
3:06/01(月)23:33:52.315:XN8uz9yJa
こっくりさんは明らかに動かしてたからわかる
4:06/01(月)23:34:09.730:Jtsb4dma0
あれ一人でできないじゃん
6:06/01(月)23:35:27.074:KXCT5EZMa
信じてないのに怖いとかいうやつなんなん
5:06/01(月)23:34:26.462:ry66cMyi0
チャーリーゲームって何?楽しいの?俺も混ぜて
チャーリー・ゲーム
「チャーリー・チャーリー・チャレンジ」は、紙と鉛筆を使って”チャーリー”というメキシコの悪魔を呼び出すという恐怖のゲーム。
Twitterでもハッシュタグ「#CharlieCharlieChallenge」が大流行するほどの人気ぶりだ。
やり方は、まず紙と鉛筆2本を用意する。中央に十字線を描き、四角部分には「YES」「NO」と交互に描いていく。そして鉛筆2本を十字線上に重ねて置いて、「チャーリー、チャーリー、いますか?」または「チャーリー、チャーリー、遊びませんか?」と呼びかける。するとチャーリーから返事があり、上側に重ねた鉛筆が「YES」へと動くので、その場に現れたチャーリーに対してYESかNOで質問をする、というものだ。
しかし、このゲームは許可なく止めると”たたり”があるらしく、止める時には「チャーリー、チャーリー、止めませんか?」と許可を取らなければならないそうだ。もし「YES」ではなく「NO」という返事が出れば、永遠に続けなければならない…。
7:06/01(月)23:35:43.704:EcqAjznlr
テーブルターニング
8:06/01(月)23:36:12.579:1sp84mRCM
こっくりさんは特命リサーチ200Xで解明されてたな
9:06/01(月)23:36:58.439:ry66cMyi0
>>8
不覚動筋だったっけ?
なんか苦しくない?
13:【豚】06/01(月)23:45:54.025:1sp84mRCM
>>9
特命リサーチでやってたのは、小学校で三年生くらいの、こっくりさんが流行っているクラスで実験してた
質問内容を番組側で考え、こっくりさんをやってる子供たちに質問してもらう
解答を知っている質問(担任の好きな食べ物は?等)はこっくりさんは正解を答えるが、子供たちが解答を知らない質問には意味不明な解答になってた
つまりやってる人達自身で動かしているという結果に
14:06/01(月)23:51:53.675:EcqAjznlr
久木・初音「こっくりさんはコックリ(仮名)が来てエンジェルさんはエンジェルが来るものだとばかり」
光前寺・保由「エンジェルは解るけどコックリはなんだと思ってたんだ?」
久木・初音「知ってるよーーこっくりって狐と狗(犬)と狸の事で動物霊の総称でしょーー?
でそーゆー霊に答えてもらう占いだから「狐狗狸」さんってゆーんだよね!」
光前寺・保由「違うよ
テーブルがなかった時代に作った不安定な簡易テーブルがこっくりこっくり傾くから「こっくり」って名付けられたらしいぞ
道理を告げるから「告理」って説もあるケド」
久木・初音「えーーでも動物霊が降りて来て答えてくれるってよく聞くけど?」
光前寺・保由「日本人は結果に理由を求めるからね何かしらのせいにしたがるんだよどちらにせよ「孤狗狸」ってのはアテ字だね
元々は西洋の降霊会でやるテーブルターニングってゆーYes/Noゲームが起源で
民間に流行した時にはハナっから科学的に不覚筋動による無意識動作を理解した遊びだったんだけれど」
明治時代にこの国に漂着した米国船員が伝えた頃にはそんなことも理解できなかったからさ
勝手に動くその現象を心霊現象として捉えちゃったんだろうね」
二ツ岩・魔魅「でも起源はどうあれ今ではれっきとした霊界交信術なのれすよーー」
光前寺・保由「ム鰯の頭も信心か?なるホド」
みなぎ得一(2013)『√3=(ひとなみにおごれやおなご)①』ホビージャパン
15:06/01(月)23:52:28.705:bY/hnZEF0
誰か生放送で検証しろや