【恐怖】現代にも魔術師が存在していた!?恐怖・怖い話

【恐怖】現代にも魔術師が存在していた!?

【恐怖】現代にも魔術師が存在していた!-

一応本物の魔術師にして魔女です。何か質問があれば。
魔術師として、魔女としてどちらの立場への質問かあれば書いてください。
共通ならなしでもかまいません。

3:03/09(水)08:43:14.90aUWLKPEJ0

魔術って主にどんなことができるの?漫画みたいに火炎球とばしたり?

4:03/09(水)08:44:50.80M/p4GTh80

かきこありがとうございます。
実はスレ立てるの初めてで、すごくうれしいですw

5:03/09(水)08:48:57.01M/p4GTh80

魔術は占いとか天使や悪魔、神などの召還、治療など多岐にわたりますね。
しかし火を出すのはすごく難しいです。何年と長い時間をかけて準備を行って多くの
人員をさくなど。実際ライターを使ったほうが早いですよね。
魔術は言うなれば科学ではなどどうしようもない事をどうにかすることに使われます。

6:03/09(水)08:49:43.32M/p4GTh80

タイピングが遅いのは観念してください><

157:03/09(水)17:24:16.406BNNA7U10

まぁ厨二ラノベ読んで感化されたお子さんだろうね。大人ではあるまいよ。
大人が勘弁を観念なんて>>6

7:03/09(水)08:52:11.96M/p4GTh80

また使う人によってさまざまな系統があります。黄金系であったりセフィロト、神道それぞれの宗教でも違います。

16:03/09(水)09:15:14.29l2W+eo590

>>7
具体的に体系は?何派?
魔女って古い魔女?魔女宗?

28:03/09(水)09:25:58.53M/p4GTh80

>>16

古方のですね。
賢者ぐらいの意味合いの。こちらはイギリスの留学生の知人がいろいろと教えてくれています。

8:03/09(水)09:07:11.37M/p4GTh80

職業なん?

12:03/09(水)09:10:11.60yj6IBbgq0

>>8
ってただの自演かい
釣り初心者かよ

17:03/09(水)09:15:42.97M/p4GTh80

>>12
すみません、妹ですね…横で私の使ってます

24:03/09(水)09:20:11.97yj6IBbgq0

>>17の対応の仕方があまりにもお粗末でいっそ萌えた
どれ。嬢ちゃん何歳?
おじさんたちが埋めがてら相手してあげよう

13:03/09(水)09:11:06.45M/p4GTh80

何で魔術師と魔女?一緒やろ

18:03/09(水)09:16:11.45l2W+eo590

書いてる間に自演してやがるw
折角叩いてやろうと思ったのに

11:03/09(水)09:09:15.72W/WGH2Wy0

>>1

複数質問失礼します

どうやって、魔法を学んだのですか?
そういうのを教える人がいるとかですか?
あと、絶対にやってはいけないことを教えてください。

23:03/09(水)09:20:03.16M/p4GTh80

>>11

やってはいけない事は流派でさまざまです。例えば人をと仕入れることであったり人に災厄をもたらせる事ですね。
教えてくれる人は団体に入ることで支持する人を探すことが多いですね。

29:03/09(水)09:26:02.61l2W+eo590

つーかさー日本で魔女も魔女宗もまともにできるわけないんだよな
高等魔術とかは書籍も結構あるし触れることは出来るけど
本来の魔女は土着じゃないと継承できるわけが無いし日本人のメンタリティで魔女宗に信仰できる対象なんて無いし

33:03/09(水)09:29:13.40M/p4GTh80

>>29
あくまでも知識と実践なのは魔術と同じです。イギリス留学というか進学も考えているのでそのときにでも本場に触れてみたいです。

35:03/09(水)09:31:25.51l2W+eo590

>>33
だから前者の知識は途絶えてんだよ
日本にいて海外の土着の資料なんて触りしかない
後者は宗教なんだから日本人が日本にいたまま本気でできることなんて無い
魔女宗は魔術体系とは違うんだよ

38:03/09(水)09:37:55.40M/p4GTh80

>>35
まあ研究の一つですよね。講義に出ていろいろあさっています。
イギリス留学生の子は伝承を集めているようなのでその中からヒントを探しています。

34:03/09(水)09:30:38.67TRQmqU1K0

このご時世、魔術とかって使い道あるんですか?

43:03/09(水)09:45:15.40M/p4GTh80

>>34
現代でも魔術師はいますよ。
不思議なものでもなくて当たり前の技術ですから。
科学ですんなり解決できないことを成し遂げるのが魔術です。ある種宗教でもいいんですけどね。
手段は問題ではなくて目的が重要です。そこへのプロセスの一つに魔術があるだけです。

40:03/09(水)09:39:46.80M/p4GTh80

投稿失敗しすぎですみません

42:03/09(水)09:44:23.96706JGQ5Q0

ほうきに乗るときのコツはあるのですか?

48:03/09(水)09:54:26.73M/p4GTh80

>>42
魔女への鉄槌のイメージが強すぎますよね。
伝承が残る以上それなりの曰くはあるようですが…

魔女の術といっても巫女のような祈りと自然科学、民間療法の薬を作ることという現実的なことが中心です。
イメージを壊してすみません。

44:03/09(水)09:45:48.55W/WGH2Wy0

初心者用の魔術とかあったら軽く教えて欲しい
実際に使えたら信じるわ

45:03/09(水)09:46:22.41aR4/SUOQ0

俺は魔法使いやってる(魔術師ではない)けど現代の魔術に「真実」なんてないと断言できますよ
そもそも色々と「抜けている」のでね……宗教に媚びたりしてるし。本来の魔法に宗教色は無いはずなのに今では
宗教勢力に叩かれないために「魔術も神に信仰を奉げるものです」とパフォーマンスしてたらそれを本当に信じてる人たちも現れてる

46:03/09(水)09:50:47.10l2W+eo590

>>45
現代高等魔術も源泉は宗教だけど
カバラって知ってる?

47:03/09(水)09:54:14.58aR4/SUOQ0

>>46
知ってるし学んだこともある、神官位も持ってる
そもそもカバラーが魔術に取り入れられたのはGD時代だしね
けっこう後付の塊だよ現代高等魔術って
そもそもが「貴族の遊び」だもん西洋高等魔術は

50:03/09(水)10:01:45.84M/p4GTh80

>>47
確かに後づけも多いですね。
ただしある意味においては引き抜かれたともいえます。
一度魔術師としてとかの立場をはずして語るなら、宗教、神官古代社会においては法律や
英知の伝承、経験談歴史の語り手としての側面が強くありました。
魔術はこの先も科学がその幅を広げるでしょう。けれどそれを信じるものがいたというのが歴史的には大事ですし。

51:03/09(水)10:02:39.55l2W+eo590

>>47
系統立てたカバラはGD前後だけど、そもそもがほとんどユダヤキリスト教系だぜ
実際に作られたのはいつかはしらんがエノキアンのジョンディーは16世紀だぞ
当時の情勢考えてもキリスト教系統から外れなれないだろう

49:03/09(水)09:59:07.87aR4/SUOQ0

魔女のほうきは薬物によるトリップのための手段の一つっすからね
現代であれを再現しようとしたら完璧に違法、御縄になっちまうですよ

53:03/09(水)10:05:18.87aR4/SUOQ0

高等魔術は貴族の遊びとして組み上げられた物だけど魔女の方はまだそういう意味では民間で潜みながら脈々と伝え続けられているぶんも考えると
高等魔術よりも信頼できる部分もあると思う
うちの所とおなじで途絶えずに生き抜いてきたところもいくつかあるのは確認済みだし

西洋高等魔術は駄目
だって魔術戦が最終的に悪口の言い合い、ゴミ送りつけたりの嫌がらせ合戦になる
それが貴族のお遊びの西洋高等魔術

54:03/09(水)10:07:09.06aR4/SUOQ0

ちなみにうちんところは「宗教ではない」ユダヤ神秘学が源流になって伝わってる
魔法には宗教に結びついたものと結びつかなかった者と二つの流れがあるからね

56:03/09(水)10:08:36.97M/p4GTh80

少なくとも有無よりもあったと信じたことと技術は価値あるものだと思いますよ。

現代の魔術師にもいろいろいて信じてる人、半信半疑の人、それこそ貴族の遊びのような人。
柳田邦夫のように学問としてまとめようとする人。

中にはその場のまだ不思議なことがあると実感するために集まる人もいます。

この辺はある意味日本的かも知れません。

59:03/09(水)10:11:34.21l2W+eo590

>>56
お前のはマンガやラノベの似非混沌だろ

66:03/09(水)10:18:12.58M/p4GTh80

>>59
まあ、変人が多いですよね魔術師には

努力の仕方を間違えた人の集まりって兄弟子は一蹴してましたが

60:03/09(水)10:11:34.70xNuxkzFb0

定義の議論はいいから何か使えそうなのやり方紹介してよ

61:03/09(水)10:12:44.93aR4/SUOQ0

>>60
魔法には数年ほどみっちりとした基礎修行が必須だけど
比較的誰でもやりやすいのは
・ダウジング
・幽体離脱(アストラル投射
・自己治癒
ぐらいだと思う

62:03/09(水)10:13:55.64xNuxkzFb0

>>61
君に聞いているではないんだよ

63:03/09(水)10:14:33.36aR4/SUOQ0

>>62
ごめんごめん

64:03/09(水)10:15:26.42l2W+eo590

>>61
それ全部魔術じゃねーじゃん

67:03/09(水)10:18:52.11aR4/SUOQ0

>>64
当派じゃこれは魔法の技法だよ、初歩の
離脱は奥義に分類されるものでもあるけど

68:03/09(水)10:20:25.14whEcl/GC0

魔女になりたいのですがどうすれば良いのですか?

73:03/09(水)10:31:16.82M/p4GTh80

>>68

知識を集めること、邪な事をしないこと、自然に感謝しながらその恵みを多く取り込むこと。

78:03/09(水)10:37:42.98M/p4GTh80

>>68

そのまま再現すると自然の中で暮らす賢者になる。

改めて現代では使えない知識を多く集めることになる。漫画にあこがれてるならあまりお勧めはしないけど

天文学、薬学、農学、音楽、といろいろ現代では普通のことになってるし。

日本でも日付を知っているのは普通ですよね?でも昔は賢者と呼ばれました。

日を知るもの→ひじり→聖というぐらいに。

その中で自然に感謝と祈りをささげることが役割でした。

84:03/09(水)10:52:30.28l2W+eo590

>>78
言っとくがそんなことにはならないけどな
魔女宗だって現実的には町で暮らしてんだが

91:03/09(水)11:03:48.74M/p4GTh80

>>8>>4

魔女宗ではなくもともとのケルトの魔女のようにでは?

99:03/09(水)11:24:35.50l2W+eo590

>>91
ケルト魔女って実際は偽物だけどな
ケルト系ってのはドルイドでそこから中世の魔女が連想されただけ
直接の継承は無い

70:03/09(水)10:25:30.90yj6IBbgq0

厨二病JCかと思ったが前言撤回
おっさん臭がするゾイ

72:03/09(水)10:28:19.22aR4/SUOQ0

自演じゃないよ
俺もこの自称魔女さんはいろいろと駄目だと思ってるし

74:03/09(水)10:31:33.95l2W+eo590

俺はこの自称魔法使いaR4/SUOQ0は駄目だと思ってる

魔術師は実在するが「魔法使い」なんて30オーバーDTを揶揄する以外使わない

77:03/09(水)10:36:29.31aR4/SUOQ0

そういや最近魔女名乗ってるひとが
「魔女になりたいならシーシェパードやグリーンピースに寄付しなさいそれが自然を守る魔女です
なんてこと言ってたけど同じ魔女としてどう思う?

>>74
いわゆる西洋魔術の魔術師を否定してる立場だからね
あと本当の名乗りはここでは書けないし
なので魔法使いを自称させてもらった

80:03/09(水)10:46:47.17M/p4GTh80

>>77
偽善者ですが自己満足で『強要などの』迷惑なことをしなければいいでしょうけどね。

それが何かの役になっているなら必要悪のこともあります。

一方で迫害の原因になることがあってはならないですが。

日本人が宗教を嫌う原因はオ○ムや国家神道、IS○Sですが本来のその立場人は
進行深く熱心で善良なものが多かったのです。それを利用する原因や口実はあってはならないかと

97:03/09(水)11:23:41.12aR4/SUOQ0

>>80
うーん、魔女の自然崇拝の形と全く違ってるという話なんすけどねえ
魔女とは「自然と共存する」事が第一なんで。一部の変な魔女がベジダリアン気取ってけど魔女はベジタリアンでもない
自然と一体になり活きる事が大切でありその本来の魔女の教えとかけ離れているわけで
そうやって狂って行ってる自称魔女に対して「強要しなけりゃ別にいい」という反応なら
悪いけどあなたは魔女じゃない、いまはやりのうわっつらだけのスピ系魔女とかわらないですよ・・・

魔女を名乗るなら魔女の文化、宗教観、信仰を守らないと

105:03/09(水)11:35:20.67M/p4GTh80

>>97
神官ですからね

ただ実際はウィッチクラフト禁止令がしかれる中で隠れキリシタンのように森の管理者や
医術者はたまた街にまで足を伸ばしたものと一族で隠しすんでいたことがあったのです。

ゆえに自然を通して神を崇拝、感謝することでそれはキリストへの祈りに目えるまでなっていったようです。

進行を守るために抵抗するのはすばらしいですが抵抗することが=守れることでもなかったのが実際です

107:03/09(水)11:37:45.42aR4/SUOQ0

>>105
日本だけどうちんとこもずつと隠れ住んでたらしい
抵抗すると出る杭は打たれるで潰されますからねー

あくまで表向き「ああいうスピ魔女も別にいいよね」と言ってるだけ、というなら前言撤回して謝罪します

109:03/09(水)11:42:59.15M/p4GTh80

>>107
民間信仰を守るにははむかえばあっという間につぶされます

だから研究してる人も歴史学、民俗学として古い言い伝えを集めるって言い方にとどめてることが多いかと

75:03/09(水)10:34:05.98W/WGH2Wy0

口ではいくらでも言えるんだよな
証明してくれよ
あと、どのくらいの規模の魔法が使えるの?
天候を変えられるとかだったら、雲を晴らすとかできるよね?

79:03/09(水)10:39:25.34yj6IBbgq0

なあ無視するなよ小雪ちゃん?w

81:03/09(水)10:50:24.56M/p4GTh80

すみません、いろいろ考えながら打っているのでどうしても遅くなります…

部分日食がーとか、留学生の子の家の地域で晴れてほしいときに作るというスープとか作ったんですがね

83:03/09(水)10:52:21.66W/WGH2Wy0

>>81
それはどこ?
本当に晴れたら信じますね

86:03/09(水)10:56:52.93M/p4GTh80

>>83

実際は気休め程度のおまじないですよ…

おそらくですがイギリスなので作ってるうちに雨がやむっていうのが真相だと思いますが。

大事なときに晴れるように作ってますがわりと成功率は高い気がしてましたけどね。

一応東海とだけ

85:03/09(水)10:54:00.04whEcl/GC0

魔女になりたいのですがどうすれば良いのですか?

88:03/09(水)10:59:01.29l2W+eo590

>>85
まずは全裸になります

94:03/09(水)11:15:39.42aR4/SUOQ0

>>85
スピ界隈で魔女名乗ってる人に弟子入りさせてくださいと言えば喜んで魔女にしてくれますよ
大金払わされるけど

96:03/09(水)11:20:54.97M/p4GTh80

>>94
簡単なのだとイギリスの方でケルト系のワークショップしてますよ。

93:03/09(水)11:15:28.38M/p4GTh80

理論といてもさまざまです

魔女は精霊崇拝が基本、自然から力を借りて何かを起こす。
魔術は黄金系は自らの修行により所謂魔力を生む。
神道は悪神を上手く沈めて人のプラスになるように性質を変える。儀式や祝詞仕草によって現象を起こす。
仏教系であれば修行と作法をもって執り行われる。
雑多な古代魔術のようなものであれば類感呪術などがおも

95:2016/03/09(水)11:28:20.48uWK70XgDR

特定の宗教団体に所属している方ですか?
又は神秘主義系統の研究会の主宰を営むなどで活動していらっしゃる方ですか?

98:03/09(水)11:23:52.24M/p4GTh80

あとは有名なとこで魔術堂でいろいろ買えますよ

110:03/09(水)11:43:23.60kpKZ4Gqe0

>>98
個人で依頼したい場合どこまでできますか?
例えば好きな人がいて人の気持ちを変えるとか

112:03/09(水)11:49:18.20M/p4GTh80

>>110

そうですねそういう術もありますがそれと同時に背中を押すことが仕事だと思っています。

ある意味カウンセラーとか困ったことがあったときの相談役というのが本来に近い立場ですね。

例えばバーブティーやキャンドルで相手も前で失敗をしにくくする。肩の力を抜いてもらうとかもその一つです。

オカルト板ですがかなり現実的かも知れませんね

114:03/09(水)11:53:47.86aR4/SUOQ0

>>112
カウンセラーってのも正しいっすね
魔女の使うハーブやキャンドルは確かに「リラックスさせて後押しする」ものですし
これが「ハーブやキャンドルにすばらしい効果があってこれをつかうと相手の心が変わる」とか言い出したなら
頭のおかしいスピ魔女ですしね

魔法ってのは本当に現実的なものだし

115:03/09(水)12:00:20.75M/p4GTh80

>>114
魔術も含めて昔の記憶術だったり天文だったりと現実的なんですよね。

スレの書き方もよくなかったんですが…

実際は取りに足らないことが多いんですよね、結社も名乗ってはいても実質歴史や民俗学の研究サークルの
意味合いも大きいですからね。

フィクションが混ざりやすいぶんかなり誤解がありますね。

117:03/09(水)12:03:01.56l2W+eo590

>>115
おまえ自身がフィクションとごっちゃにしてるからな

120:03/09(水)12:14:06.57M/p4GTh80

>>117
ごっちゃにしてたら文化人類学、民俗学の教授のところに遊びに行きませんよ

108:03/09(水)11:40:05.63009cjoU20

男でも魔女になれますか?
魔男ですか?

111:03/09(水)11:44:42.79M/p4GTh80

>>108

ややこしいですが魔女です。日本に入ってくるときに上手く訳せなかった名残です。

なので魔女と魔術師は別で、どちらも男女ともにいますよ。

113:03/09(水)11:52:41.02M/p4GTh80

実際恋愛相談とか悩み相談なんかは知人からよく持ちこまれます。

魔法も神様の奇跡も最後の手段です。

まずはベストなコンディション作りをして相手の気を引くような流れを作ってという感じです。

124:03/09(水)12:50:23.069ihbwHot0

>>1
好きな鍋と関取教えてください

125:03/09(水)12:52:02.62M/p4GTh80

>>124
豆乳なべですかね、関取はいません

128:聖魔女アルドラ03/09(水)13:05:58.66d47h/6uJ0

こんなスレあるのかw

130:03/09(水)13:13:26.56M/p4GTh80

>>128
魔術師兼魔女さんは暇だったのです…
日食を使っておまじないをしようと思ったのに…
(まあ普通に天文スキーなのもあるけど)

129:03/09(水)13:12:54.78xj5GtSDL0

誰でもできる魔女的開運方法とかある?
時間指定場所指定道具とかもなしで

131:03/09(水)13:17:19.97aR4/SUOQ0

とある雑誌の編集者にも頼まれたけど
本当に「誰でも出来る開運方法・除霊方法」ってみんな好きよね
思わず「あるかそんなもん」って返したけど
おかげで仕事が一つ減った

134:03/09(水)13:24:06.38M/p4GTh80

誰でもは無理でしょうね…
開運は本人の気持ちの浮き沈みがありますからあれですが、除霊はお勧めできないですね…

140:03/09(水)13:39:27.28vfsuELKg0

どこで聞いたら良いかわかんないんだけど、八尺様ってどこの地域の話しか分かってる?
20年ぐらい前に見てるかもしれないんだが

141:03/09(水)13:41:55.44aR4/SUOQ0

八尺様は創作だって作った本人が言ってたよ
盗作された時に「あれは都市伝説だから権利はみんなのもの」と言い出した盗作マンに対して作者が
「残念、俺が考えたものなので使うなよ」って

142:03/09(水)14:00:27.55vfsuELKg0

>>141
そうなのか、ぽぽぽは聞かなかったけど親族で学校を再利用した宿泊所に泊まったとき、教室の廊下側の一番上ってガラス窓になってるじゃん?そこから定期的に天井に頭着くぐらいの人が通るのを自分含め子供だけが見てて、八尺様の話知ったときから気になってたんだけどな
その村を含んだ市に八尺様がいるってよくわからん掲示板もあったけど、創作なら見間違いなんだろうな
しかし、怖くて2度と行けねぇw

143:03/09(水)14:06:58.23M/p4GTh80

>>142
見越し入道とか日本には背の高い妖がいろいろいますよ。

曰く見上げようと思ったら背が伸びてさらに上を見ようとして首が折れるんだそうですよ

八尺様もこういう伝承から語られた怪異譚でしょうね。

144:03/09(水)14:12:07.02aR4/SUOQ0

>>142
八尺様という物語、キャラ自体はつくられた創作階段だけど
それを元にした何かもあるかもしれんし
逆輸入して「うちの村にはあの話で有名になった○○がおるだよ」と村おこし的に主張する人もいるだろうしそういう意味ではまあ色々と面白いと思う

145:03/09(水)14:12:35.50/R2fh6tX0

具体的にどういう魔術や魔法があるのか、2,3個あげてください

146:03/09(水)14:23:55.67M/p4GTh80

今一番多く広まってるのはアレイスタークロウリーのいた黄金の夜明け団の系譜ですかね。
天使の方向、属性、象徴武器を扱う近代西洋儀式高等魔術。
・天使の召還

各宗教の伝承を用いたもの。これも近代魔術が積極的に取り入れようとしました。

あとは古代からある土着の呪術など、お呪いとかですかね。

各自かそれぞれに細かく分かれていきます。

しかし西洋魔術(黄金系)による魔術のグローバル化とでもいうのでしょうか?
黄金の夜明け団やアレイスターなどによって作られた修行法、魔術の使い方を対比宗教学のようにほかのものと
あわせたりもしました。

ほおざっぱに分ければ黄金系とそれ以前のお呪いぐらいの魔術の2つに分けられるといってもいいでしょう。

150:03/09(水)15:20:44.97M/p4GTh80

おつです