マジで怖い恐怖のスポット恐怖・怖い話

マジで怖い恐怖のスポット

恐怖 怖い

俺が写真学校の学生のころ。

JR八高線に「毛呂(もろ)」という駅がある。 
その西口から適当に歩いて、駅近くの丘のような低い山に登った。 
一面にススキが生えて木や藪はなく、まわりがよく見渡せる。 
初秋のころで、よく晴れたいい日だった。 
上り口に石段があったから、木に隠れた頂上付近に社でもあるのだろう。 
ところが中腹まで行ったころ、怖くて怖くてたまらなくなった。 
何が怖いのかわからない、あいかわらず周りのススキはのどかだし、後ろを振り向けば  ちょっと遠くに八高線がゴトゴト走ってる。 
日の光や風だってさわやかだ。 
それなのに汗が出て体が震えるほどひたすら怖い。 
とうとう、山道の向こうに一本松が見えるところまで来て、一歩も進めなくなった。 
おれはカメラを取り出し、一枚だけ撮った。 
そのあいだも怖くて体がビクビクするし、くるりと背を向けて道を下るのも怖い怖い。 

おれは知人の霊感のある人にその写真を見てもらった。 
秋田の人で当時、50くらいのおばさんだった。 
その人は言った。 
「ああ、いやな写真だね。この先の土の盛り上がったところ。ここがよくない。
超えて行かなくてよかったね」  たしかに一本松の手前の山道に、あたかも何かが出ようとしているかのように一箇所、 はっきりと土が盛り上がっていた。