恐怖・怖い話 新着まとめ情報一覧
伝説の「キリスト祭」実は青森に渡来していたキリスト

新郷村で伝説の「キリスト祭」
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
イエス・キリストが迫害を逃れて渡来し、生涯を閉じた地という伝説が残る新郷村で、恒例の「キリスト祭」が開かれました。
新郷村には、イエス・キリストが迫害を逃れて渡来し、その生涯を閉じたという伝説があり、これにちなんで、地元の観光協会が毎年この時期に「キリスト祭」を開いています。
新郷村戸来地区の「キリストの里公園」で開かれた祭りには、県内外から家族連れなど大勢の人が訪れました。
祭りでは、地元の芸能保存会のメンバーおよそ10人が、キリストの墓とされる塚で、地区に伝わる「ナニャドヤラ」という踊りを披露しました。
着物に身を包んだ女性たちが「ナニャドヤラ、ナニャドナサレノ」という独特の節回しに合わせて、塚をまわりながら優雅な踊りを披露すると、訪れた人たちは写真を撮るなどして一風変わった祭りを楽しんでいました。
「キリスト祭」を見るために友人と東京から訪れたという35歳の女性は、「キリストを日本の祭りで慰めるということで、すごく不思議な気持ちになりました。祭りが村に根づいている感じがいいですね」と話していました。
06月05日 14時47分

青森のキリストの墓
1935年(昭和10年)8月初に、鳥谷幡山が1934年(昭和9年)10月に見つけた大石神のピラミッド確認のため青森県戸来(へらい)村(現在は三戸郡新郷村大字戸来。)を鳥谷とともに訪ねていた新宗教団体の教祖、竹内巨麿(たけうちきよまろ)は、2間〜3間の長方形の盛り土をみると立ち止まり、それが古文献を一人で調べた結果により、そこに統来訪神と書いた目標と前の野月の二ツ塚に「十来塚」と書くよう村長に話したという。
この後竹内巨麿は竹内文書に、「イスキリス・クリスマス。福の神。八戸太郎天空神。五色人へ遣わし文」にはじまる記述や「イスキリス・クリスマス」の遺言があるとし、イスキリス・クリスマスはゴルゴダの丘で処刑されず、弟のイスキリを身代わりにして日本に渡来して死に、その墓が「十来塚」であるとする。このイスキリス・クリスマスがイエス・キリストであり「十来塚」が「イエス・キリストの墓」であるという。ただし、竹内文書は多くの研究者から偽書と断定されている。

3:06/06(月)11:48:12.17:OIBJwdOO0
こんな秘密を話していいのか?
7:06/06(月)11:50:41.27:FFfgpgQf0
>>3
キリストの墓やらマリアに縁の場所なら遠く南米まで含めて
世界中に幾らもあるよ。
いまさら一つ二つ増えても、誰も気にしないだろう
マリアもキリストも、その生涯に渡り
イスラエルから離れてないはずだがね
ちなみに仏舎利
つまり釈迦の骨も、世界中にあるのを合わせると
象一頭分になるそうだ
20:06/06(月)11:56:25.78:C0ymEDP70
>>7
釈迦は6メートルぐらいの大巨人だったそうだからそれぐらいの量で問題なし
5:06/06(月)11:50:15.38:biFZQYjs0
俺も昨年行ってきたが、イスラエル大使館が作った碑もあって、
何とも言えない空間だったよ。
53:06/06(月)13:30:33.13:1W8tb7bT0
>>5
公認なのかw
8:06/06(月)11:50:43.46:C0ymEDP70
日本三大墳墓
キリスト
モーゼ
楊貴妃
12:06/06(月)11:51:57.58:njhqXBEb0
ナニャドラヤがユダヤの言葉であるとか、いろいろアレな話がありますが…
大正時代の新興宗教団体がキリストの墓を築いたと言います。
不思議な歌も、その時のものでしょう。
28:06/06(月)12:14:12.92:XAzWuZVn0
祭りの参加者も信じてないんだよなあ…
36:06/06(月)12:37:56.30:pxYR26eH0
なんか名状しがたい何かが現れて
SAN値が削られそうなw
41:06/06(月)12:52:35.31:ZHZODjP00
イア! イア! ナニャドヤラ、ナニャドナサレノ~ アイ! アイ! ハスタア
42:06/06(月)12:53:54.47:zTPMEZcy0
リトルペブルに比べたら可愛いもの
44:06/06(月)12:56:32.88:S+Jxa+GUO
ちなみに集落名「戸来」は「へらい」と読む
60:06/06(月)13:39:36.54:YK8Oi4MB0
戸来(へらい)がヘブライに由来してるんだっけな
47:06/06(月)13:17:58.19:IlHP0xSt0
と学会で有名になりましたね
64:06/06(月)14:28:55.91:d9pFXEJ/0
おらもつれていってくだせ
おらもつれていってくだせ

67:06/06(月)14:43:02.36:vo1DPpdM0
今年も来たか
71:06/06(月)15:11:41.32:+GG/2KWt0
キリストの弟のイスキリっていうのがいて隣に墓が並んでるのに一番びっくりした
107:06/07(火)05:40:00.07:Wjk0i3Df0
>>71
イスキリはいつ来たんだろうw
78:06/06(月)15:27:04.79:I+4pxSiy0
なんかキリストの墓の近くにキリストの子孫が住んでいるらしいやんけ
108:06/07(火)06:14:05.73:GmlB5aBT0
>>78
沢口家の先代の爺様が白人だったのでキリストの子孫だと言われていた
爺様が生まれた頃近くに日露戦争の捕虜収容所があったらしいが
83:06/06(月)15:43:38.05:vs1Z4fwg0
キリストの教えを伝えに来た弟子です
と言う自己紹介が、キリスト本人と
解釈されたのだろう。
88:06/06(月)18:12:11.87:ARkOBf5M0
ここの神主(もちろん神道)さんたちは数年前にイスラエルに招待されたそうだ
97:06/06(月)23:16:06.91:P7nyH3Aw0
キリストピラミッドですよね?

101:06/06(月)23:51:50.71:dw5UJ3Sz0
>>97
キリストップだよ。

99:06/06(月)23:49:04.42:dw5UJ3Sz0
第53回キリスト祭ポスター
キリストの墓



109:06/07(火)06:18:28.80:FEaWZB7U0
根付いてるのか?
昭和のオカルトブームで作った観光ネタじゃねえの?