恐怖・怖い話 新着まとめ情報一覧
【怖い話・オカルト】悪魔に1番近い存在は人間
一体何の本を読んでそんな結論に至ったのか
5: 09/17(水) 04:45:38.14 :gdTnat3K
悪魔
悪魔(あくま)は、特定の宗教文化に根ざした悪しき超自然的存在や、悪を象徴する超越的存在をあらわす言葉である。
悪魔は、仏教では仏道を邪魔する悪神を意味し、煩悩のことであるとも捉えられる。キリスト教ではサタンを指し、神を誹謗中傷し、人間を誘惑する存在とされる。サタン以外の西洋文化の悪霊(デーモン)も現代日本語では一般に悪魔と呼ばれたりする。イスラム教においては悪魔はシャイターン、イブリースと呼ばれる。
宗教によっては神に敵対するものを指し、他宗教の神々への蔑称ともなる。
6: 09/17(水) 04:46:12.22 :LjwarbC1
食べ物の歴史とかだろ
7: 09/17(水) 04:46:25.73 :P9R4q8b9
そりゃ悪の擬人化が悪魔だから、一番近い生物は人間だろ
9: 09/17(水) 04:47:01.09 :SmgtudNT
地球上では人間なのか、全宇宙含めても人間なのか
10: 09/17(水) 04:47:12.57 :k4Ilh2IjO.net
思想の強い本に影響されちゃったんだろ
残酷な動物なんて、たくさんいるという話も
わりと最近出てきたから
11: 09/17(水) 04:47:21.24 :a7auX+OO
キン肉マン or デビルマン
13: 09/17(水) 04:47:30.19 :QNrXjBRr
まぁ仮に地球上の生物の中で悪魔に最も近い生物を選べとなったら人間以外ありえんわな
神もまた然りだけど
24: 09/17(水) 04:53:39.52 :k4Ilh2IjO.net
>>13
そうか?猿とか対立種の猿の子供の腕を引きちぎって、むさぼり食って
その、したたる血を食ってる猿の子供が下から飲んでる
とかあるんやで
28: 09/17(水) 04:58:03.91 :QNrXjBRr
>>24
対立種に対する仕打ちで言うならナチスなんて猿の比じゃないだろ
規模も質もケタ違いだぞ
32: 09/17(水) 05:02:25.54 :k4Ilh2IjO.net
>>28
それは能力の違いじゃない?
さすがのナチスもユダヤ人の子供の腕を引きちぎって、むさぼり食ってはいなかった
さらに、その血を我が子に飲ませるようなことは
15: 09/17(水) 04:48:31.71 :iGVBlHAQ
あく‐ま【悪魔】国語
1 残虐非道で、人に災いをもたらし、悪に誘い込む悪霊。また、そのような人間。
2 仏道修行を妨げる悪神の総称。魔。魔羅。
3 キリスト教で、神の創造した世界に対する破壊的で攪乱(かくらん)的な要素。悪への誘惑者。地獄に落ちた天使という解釈もある。サタン。
「デジタル大辞泉」- 凡例
16: 09/17(水) 04:49:08.40 :h0DQKtEO
天使も調べてそれに一番近い生物も教えろカスって思った
45: 09/17(水) 05:19:02.14 :QNrXjBRr
>>16
あの時代に新垣結衣は知られてないから仕方無い
17: 09/17(水) 04:49:09.60 :pMHPI6cK
同じ種族同士で大量に殺しあう生物は人間くらいなもんだから
22: 09/17(水) 04:53:02.11 :YLwP3qpYO.net
>>17
こういうの恥ずかしいな
38: 09/17(水) 05:08:15.12 :Jdraiqeg
>>17
いくらでもいるだろ
30: 09/17(水) 05:00:10.57 :KrS7FHEq
シンイチ・・・『悪魔』というのを本で調べたが・・・一番それに近い生物は、やはり人間だと思うぞ
人間はあらゆる種類の生物を殺し食っているが私の『仲間』達が食うのは ほんの1~2種類だ。質素なものさ
34: 09/17(水) 05:05:11.84 :k4Ilh2IjO.net
>>30
そんなの、植物の世界の話でも否定できる
外来種が植物をどれだけ蹂躙していることか
33: 09/17(水) 05:04:23.45 :VFqCqdbK
ぼく「ヤギ」
36: 09/17(水) 05:06:42.56 :lE0dptlkO.net
ヤギ「想像の悪魔をヤギ顔に描く人間こそが悪魔」
![]()
バフォメット
バフォメット(Baphomet)は、有名なキリスト教の悪魔の一人で、黒ミサを司る、山羊の頭を持った悪魔。バフォメットの起源は判明していないが、11世紀末から12世紀のラテン語書簡などに現れており、これが最古のものとなっている。当初は(キリスト教徒が想像する)異教の神のことを指し、十字軍の記録にもモスクをバフォメットの神殿とする記述がある。後の1300年代初頭にテンプル騎士団に対する異端審問の際にバフォメットが大きく取り上げられることになった。テンプル騎士団は、1307年にフィリップ4世により偶像崇拝の糾弾を受けた際、このバフォメットの偶像を奉っていたとされている。19世紀にイギリスでテンプル騎士団が本当に異端であったかどうかに関する論争が起きた際、バフォメットが改めて注目を浴びた。19世紀以後はオカルティズムやサタニズムの世界でバフォメットは有名となるが、これにはエリファス・レヴィが描いた黒山羊の頭をもつバフォメットの絵の影響も大きい。
42: 09/17(水) 05:17:14.96 :KrS7FHEq
人間は悪魔の手先、心を許すな。
霊長類でありながら、人間は慰みや欲望のために殺す。
その土地を奪うために同胞を殺す。
人間を増やすなら、あらゆる土地を砂漠に変える。
人間を避けよ。
住みかの森へ追い返せ。
彼らは死の使いである。
猿の惑星より
46: 09/17(水) 05:20:22.62 :k4Ilh2IjO.net
>>42
規模の問題だね
細菌だって植物だって、ひたすら増殖する
人間のように悩むことなんて一切なくね
47: 09/17(水) 05:21:15.77 :Vacji/6E
>>42
最近の研究だとチンパンジーも戦闘訓練とかにはして徒党を組んで他の群れに組織的な戦闘行為=戦争を仕掛けることが判明してたりするけどな
あととくに理由もなく他のサルをなぶり殺しにしたりもする
66: 09/17(水) 06:46:16.03 :UTQRz5
人間の規模がでかいだけで虐殺や戦争する理由なんか他の動物と大差ないだろ
68: 09/17(水) 06:50:53.35 :X3QBgVdX
>>66
そこは規模の話ではなく理性的な問題だろ
67: 09/17(水) 06:49:18.42 :PRl3BKaF
他の生き物の生態系をコントロールしてたり
家畜とか言って食事や娯楽の目的だけで数多くの生き物の生涯を管理してるのは人間ぐらいじゃね