恐怖・怖い話 新着まとめ情報一覧
【恐怖】魔女狩りはなぜおこなわれたのか?
全ヨーロッパで推定4万人から6万人
時代は1200年、日本で言えば源平合戦の時代
処刑とされたものの多くは精神疾患者やヒステリーなどと推測されている
教会が主導したものではなく、むしろ民衆からの要請に応える形
キリスト教圏のみならず似たようなことは様々な国で報告されている
それほど変な話でも無いんじゃない?
まだ科学やら生物学やら医学やらが何もなくて、それらの代わりを宗教が担ってた時代だし。
今で言うツイッターの晒し上げみたいなもんだと思うんだ。
![]()
魔女狩り
魔女狩りは、魔女または妖術の被疑者に対する訴追、裁判、刑罰、あるいは法的手続を経ない私刑等の一連の迫害を指す。妖術を使ったと疑われる者を裁いたり制裁を加えることは古代から行われていた。ヨーロッパ中世末の15世紀には、悪魔と結託してキリスト教社会の破壊を企む背教者という新種の「魔女」の概念が生まれるとともに、最初の大規模な魔女裁判が興った。そして初期近代の16世紀後半から17世紀にかけて魔女熱狂とも大迫害時代とも呼ばれる魔女裁判の最盛期が到来した。現代では、歴史上の魔女狩りの事例の多くは社会不安から出来した集団ヒステリー現象であったとも考えられている。
かつて魔女狩りといえば、「12世紀以降キリスト教会の主導によって行われ、数百万人が犠牲になった」というように言われることが多かった。このような見方は1970年代以降の魔女狩りの学術的研究の進展によって修正されており、「近世の魔女迫害の主たる原動力は教会や世俗権力ではなく民衆の側にあり、15世紀から18世紀までに全ヨーロッパで推定4万人から6万人が処刑された」と考えられている。日本語では「魔女」と称されるため誤解されやすいが、犠牲者の全てが女性だったわけではなく、男性も多数含まれていた。
2:07/12(土) 03:50:00.47 :dLJ7p8vw
私怨が多いんじゃね
152:07/12(土) 07:53:32.21 :B6aNxI20
>>2
これ
4:07/12(土) 03:50:21.94 :m3CtTBoB
私怨がやばいらしい
5:07/12(土) 03:51:08.78 :SVD/A/HN
嫌いなやつや振られた相手にもあいつは魔女だ!的なことしてたからじゃない?
12:07/12(土) 03:52:47.26 :1XU2ETA4
>>5
でも一応、そういうのを防止するため
魔女だって訴えた人が魔女じゃなかった場合、自分に罰があるとか
いろいろルールがあったみたい
13:07/12(土) 03:53:47.89 :4ngLk/Mt
>>12
魔女かどうかは殺せばわかる!とか言ってるくらいだし
18:07/12(土) 03:55:03.64 :FYjEJKRN
>>12
その判定自体教会側の匙加減ひとつでどうにでもなるからな
22:07/12(土) 03:56:45.59 :SVD/A/HN
>>12
いやいやそんな制度に何の意味はないよ
自白させるために結局拷問して諦めさせるし
6:07/12(土) 03:51:37.33 :FFzKdoPD
合法的に手篭めにしたりとか
7:07/12(土) 03:51:48.82 :sL5F2ZAc
俺のことフリやがったなあいつは魔女だ
150:07/12(土) 07:28:52.19 :LT+uWyej
>>7
そんな話が藤子不二雄の漫画にあるよ

8:07/12(土) 03:52:21.00 :Rn9CyxYy
ただのヒステリーだけで拷問されるのかよ
やっぱり黒歴史じゃん
9:07/12(土) 03:52:21.53 :oxo/19WW
自然淘汰と言えば聞こえはいいがやってることは畜生と同レベル
10:07/12(土) 03:52:24.41 :s7+nZ+Ns
じゃあジャンヌダルクも私怨で頃された可能性があるって事?
![]()
ジャンヌ・ダルク
ジャンヌ・ダルク(フランス語: Jeanne d’Arc、ユリウス暦 1412年頃1月6日- 1431年5月30日)は、15世紀のフランス王国の軍人。フランスの国民的ヒロインで、カトリック教会における聖人でもある。「オルレアンの乙女」とも呼ばれる。
ジャンヌは現在のフランス東部に、農夫の娘として生まれた。神の啓示を受けたとしてフランス軍に従軍し、イングランドとの百年戦争で重要な戦いに参戦して勝利を収め、後のフランス王シャルル7世の戴冠に貢献した。その後ジャンヌはブルゴーニュ公国軍の捕虜となり、身代金と引き換えにイングランドへ引き渡された。イングランドと通じていたボーヴェ司教ピエール・コーションによって「不服従と異端」の疑いで異端審問にかけられ、最終的に異端の判決を受けたジャンヌは、19歳で火刑に処せられてその生涯を閉じた。
14:07/12(土) 03:54:05.36 :FYjEJKRN
最後は女以外も捕まったりしたらしい
中には教会に協力的でない金持ちを家ごと魔女に仕立てて
財産の没収するようなことも起こった
16:07/12(土) 03:54:21.22 :+4+2Op0r
火であぶって死ななければ魔女死ねば魔女じゃないみたいな感じだったんだろ
17: アスペニート 2014/07/12(土) 03:54:55.77 :8/0X0HrM
魔女狩りの最盛期はもっと後で12世紀にはほとんど行われてないはずだよ
27:07/12(土) 03:58:27.24 :1XU2ETA4
>>17
アスペニートさんが言うならそうなんだろうと思ってwiki見なおしたら15世紀みたいですね
19:07/12(土) 03:55:36.18 :A2pjl0LF
日本でも神隠しに合わせたり鬼子って言って殺したりしてるしね
23:07/12(土) 03:56:59.75 :kbeEruxU
憂さ晴らしで殺されたんじゃな
可哀そうな魔女たち
24: キュア坊主 ◆Ocure013Nwik 2014/07/12(土) 03:57:19.11 :F4O63C81
そういうのも自然淘汰
生き物を一定数異常一箇所に固めると普通に起きること
子供を教室に押し込んだらイジメが発生するだろ
32:07/12(土) 03:59:34.11 :q4egb2jW
>>24の最後の行で全て納得してしまった
40: キュア坊主 ◆Ocure013Nwik 2014/07/12(土) 04:01:57.06 :F4O63C81
>>32
猫の保護でも結構起きる問題なんだよ
多頭崩壊ってやつな
多頭崩壊からの救出猫は猫嫌いや自閉症になってることが多い
31:07/12(土) 03:59:24.85 :FiTQYRmX
>>1
関連書籍調べりゃすぐわかるけどヨーロッパで魔女狩りによって処刑されたのって8割以上が60以上のババアなんだよな
たまにVIPでもゆとりが「キリスト教がレイプするために始めた制度」とかとんでもない無知晒しててビビるわ
厳格な修道会士達が行ってたのに
33:07/12(土) 03:59:48.44 :aV49KUY7
異端審問官の変態が嬉々として狩っていたってイメージなんだけど違うの?
36: キュア坊主 ◆Ocure013Nwik 2014/07/12(土) 04:00:41.44 :F4O63C81
数が増える→魔女狩りで多数派以外を粛清→コミュニティの思想的純度が上がる→全体主義化して適度に自滅→多様化してまた増える→魔女狩り
37: アスペニート 2014/07/12(土) 04:00:52.00 :8/0X0HrM
まあ「魔法使い」とか「異端者」とされた人間が殺されることは12世紀より前からあっただろうけどあくまで孤立した一回的な出来事だろうな
38:07/12(土) 04:01:10.01 :OjtcI5Mn
男の魔女はいなかったの?
39:07/12(土) 04:01:37.64 :1XU2ETA4
>>38
んとね、男もある程度殺されてるみたい
123:07/12(土) 05:44:11.55 :edL47dRT
>>38
もともとウィッチは男含めて魔法使いのことを指すのに
何故か魔女と訳したせいでそのままウィッチ=女が浸透した
男のウィッチもいるからな
51:07/12(土) 04:05:59.82 :1XU2ETA4
>>46
なんたって最強の世界宗教だからな、
主を愛さない者は呪われよ!アーメン!
47:07/12(土) 04:03:56.32 :1XU2ETA4
まぁ例えばさ
野々村議員が中世ヨーロッパにいたら魔女裁判受けてたと思うんだ
それが今ではネットでの炎上とかに変わってるだけなんじゃないかなーってさ
52:07/12(土) 04:06:28.56 :NOieawoN
魔女狩りに似たことなんて世の中に沢山あるからな
共通の敵が必要になった時に反発できない立場にいる人達が晒しあげられる
55:07/12(土) 04:08:31.28 :lPApxkOk
セイラム魔女裁判
クルーシブルという映画の元ネタ
ただし当時のアメリカ(開拓中)の背景がわかってて始めて理解できることが多い
![]()
セイラム魔女裁判
セイラム魔女裁判(セイラムまじょさいばん)とは、現在のアメリカ合衆国ニューイングランド地方のマサチューセッツ州セイラム村(現在のダンバース)で1692年3月1日にはじまる一連の裁判をいう。200名近い村人が魔女として告発され、19名が処刑され、1名が拷問中に圧死、5名が獄死した。無実とされる人々が次々と告発され、裁判にかけられたその経緯は、集団心理の暴走の例として引用されることが多い。
57:07/12(土) 04:09:48.68 :pGEge0UX
熱湯に手を突っ込ませて「魔女じゃないなら神の加護で火傷しない」とかいう拷問してたんだぞ
どう考えても異常だろ
62:07/12(土) 04:13:34.60 :1XU2ETA4
>>57
盟神探湯思い出した
63: アスペニート 2014/07/12(土) 04:14:20.26 :8/0X0HrM
魔女狩り最盛期の頃の書物の序文
著者がすごい
これが近世だ!
71:07/12(土) 04:19:57.92 :1XU2ETA4
>>63
ほんとにまじめに議論してるなぁ
壁からぶどう酒を取り出すってなじゃそりゃ
67:07/12(土) 04:17:35.09 :XhjacKXH
>処刑とされたものの多くは精神疾患者やヒステリーなどと推測
証拠は?
>科学やら生物学やら医学やらが何もなくて
いやあっただろ
>今で言うツイッターの晒し上げ
社会的制裁と私刑(殺人)の何が同じなのか
74:07/12(土) 04:22:34.10 :1XU2ETA4
>>67
なんか本とかで見た
今ほど発展してなかっただろ
特に精神的な病の分野なんて
だから教会が主導したんじゃなくて民衆からの要請の形だったんだって
要はリンチする前に裁判(笑)でワンテンポおいた感じ
88:07/12(土) 04:39:48.10 :XhjacKXH
>>74
>なんか本とかで見た
証拠にならん
>今ほど発展してなかった
>要請の形
その理屈が「正しい」となると、例えば今は服薬で白血病が治るから
その治療法が確立してなくて骨髄移植しか方法が無かった10年前の
「息子が罹患した親が悲観して第三者に依頼して殺した殺人教唆及び殺人は無罪」
ってことになるけど、それについて社会秩序的に問題は無いと思うか?
あと社会的制裁(批難)と私刑(殺人)の何が同じなのかも答えてくれ。
2つが同じというなら、日本の裁判所の量刑の決定は
社会的制裁を考慮=実質、多少容認することがあるという事実があるわけだが、
それを踏まえて私刑が認められるというあんたの法倫理の理屈を教えてくれ
現代日本と当時の欧州の裁判・刑罰の環境とシステムが違うってなら、
当時の欧州の裁判・刑罰の環境とシステムからなぜそういう法倫理に至っていたと考えるのかを説明してくれ
86:07/12(土) 04:34:37.84 :yA2shAp3
記録に残ってる報告が正しい報告だとでも?
97:07/12(土) 04:49:02.88 :uj/JwVgv
だいたいキリスト教のせい
土着の宗教儀式を魔術呼ばわりして
シンボルの十字だけ利用した
100: アスペニート 2014/07/12(土) 04:54:27.64 :8/0X0HrM
>>97
土着の宗教的要素とキリスト教の混在は中世前期からずっと続いてたはずなのに
なぜそれがこの時代に魔女狩りという現象を惹き起こしたのかを考えなきゃいけないんじゃね
106:07/12(土) 05:10:35.89 :TNx0kWDt
>>100
異端審問によって、キリスト教と土着の宗教が融和するのを教会が全否定したのも、その後の魔女狩りに繋がってるのかもな
131:07/12(土) 06:01:28.73 :vY4dRsEI
弟子「無実の人を間違って魔女扱いしちゃったらどうしたらいいですか」
師匠「神の教えを守っていればそもそも疑われることがありえないから疑われた時点で有罪」
たしかこんなんあった気がする
151:07/12(土) 07:42:12.77 :HXpgzyVt
男「俺はおとこだ!だから魔女じゃない!」
民衆「魔女は魔法で男に化ける」
133:07/12(土) 06:29:14.60 :QcDuEeT+
神の名のもとに人を殺したっていうだけならお前らは宗教アホやで済ませるんだろうけど、
魔女狩りが激化したのは宗教改革以後で、特にたくさん死んだのはプロテスタント地域の話
つまり教会の権威を離れて自立した人間の信仰を「理性」とともに行おうという運動の真っ最中に大量虐殺が起こっている
「神」だけでなく「理性」と「自治」がもたらした惨劇なんだよ