恐怖・怖い話 新着まとめ情報一覧
【死ぬのが怖い】死後の世界って本当にあるのかな?

よく輪廻転生とか生まれ変わりとか聞くけど
そんなの死の恐怖を和らげる為の詭弁じゃないのかな?
3:05/30 10:35:32:UjzVqg0/0
詭弁で恐怖が薄まるならええやん
4:05/30 10:36:01:LS5/yDeg0
死んだら無になる
転生なんてない
9:05/30 10:36:32:qHkvhCMt0
あるわけないじゃん
10:05/30 10:36:37:K4DushKA0
そうですね、君たちは後、数十年もすれば確実に明るいか暗いかも分からず、考える事もできず、そもそも考えてるかどうかも自覚できない時間が永遠に続く状態が訪れるのです。
51:05/30 10:55:57:1RP6Rm5uO
>>10
ニートじゃないか
12:05/30 10:36:48:cAdAkq6L0
まあ死んだら体が極僅かだが軽くなるってのは聞いたことあるけど
14:05/30 10:36:52:uynKG2rb0
死んでみない限りあるかないか分からないんだから議論する意味は無い
15:05/30 10:37:24:+xqth6+vO
輪廻転生って恐怖を和らげるんじゃなくて、恐怖や苦痛が永遠に続くってことだから
16:05/30 10:37:28:5k5ZhscOO
天国か地獄に行くと思うよ。
二千年くらい言われ続けてる。
18:05/30 10:37:36:OQYTW0bcO
大体死後の世界があると考えただけで鬱。
死んだらもうほっといてくれない?
19:05/30 10:38:09:nyharX8p0
同じ人間なのに信じてる宗教によって死後が違うとかねーよな
20:05/30 10:38:16:+7JKBhf8O
よく死んだら無とか言うけれどそれも間違っていると思う
答えは「わからない」、死んでみないとわからない
21:絶世の俺 ◆XA32.sk8m. 2008/05/30 10:38:29:tkUo3Rsy0
死ぬ事を考えて生きてるからお前は駄目なんだよ
23:05/30 10:39:26:qHkvhCMt0
脳みそなんて電気で動いてるんだから機械と同じでそれが機能停止すれば何も無くなるだろ
29:05/30 10:44:39:5k5ZhscOO
>>23
だが、命ってのがわからない。
機械とは違うと思う。死んだら直らない。完璧に直しても。
34:05/30 10:47:37:n9cTc9mpO
>>29
コンピューターと脳みその違いなんて有機物か無機物かの違いくらいだよ
あとスペック
35:05/30 10:47:43:qHkvhCMt0
>>29
脳みそのことは完全に分かってないから直せないんじゃね
機械が人間と同じくらい頭が良くなって、死後の事を考え始めて自分には魂があるって言い出したら笑えるだろw
24:05/30 10:41:56:XIz42YTK0
輪廻転生とか生まれ変わりは仏教的な概念だとして他の宗教ではどんな考え方なのかな?
25:05/30 10:42:37:/PRH5MHX0
死ぬ直前と死んですぐだと40g?くらい違うっての聞いた事あるよ
だからそれが魂の重さ?だそうです
27:05/30 10:43:38:85Se8yl0O
人格とはなんだ?
今この手は誰が動かしている?肉体か?精神か?魂か?
答えは全部だ。
では人格はどこに宿る?
28:05/30 10:43:56:BWpMfzRKO
考える機能がなくなれば意識すらなくなるだろ
何も無いって感じることもできないんだから
30:05/30 10:45:20:Cff/JRgC0
誰もわからないなら御釈迦様の教えを素直に信じてみてはどうかな
31:05/30 10:45:25:wXIqoSYo0
人間ってどこまで機能で説明できると思う?
人間本位な考えやめろよ
33:05/30 10:47:05:Cff/JRgC0
>>31
人間本位な考えやめろよ、という発想もいかにも人間的だがな
41:05/30 10:49:39:wXIqoSYo0
>>33
言い方が悪かった申し訳ない
人って少しでもマシになりたいって本能から逃げられないだろ
人格的な意味でも存在的な意味でも
67:05/30 11:06:59:Cff/JRgC0
>>41
いわゆる色の世界ではな
しかしよくよく見るとそれは「良し悪し」という人間がつくりだしたイデアに基づいて判断しているにすぎない
禅ではこれを超越しようとする
良し悪しや好き嫌いの基準軸を放棄して空に近づくわけだ
動物たちが良し悪しの基準なんてもっていないように
人間も彼岸にいたってはその基準を手放すことができる
むつかしい話だがな
32:05/30 10:46:33:yc1gDVcs0
今の記憶が無くなって生まれ変わるっておかしくね?
今の記憶が消されるなら今俺達がこうして世の中を認識しているってことがないと思うんだ
36:05/30 10:48:10:5k5ZhscOO
>>32
さっぱりわからないんだが。
前世の記憶が無い俺に詳しく
47:05/30 10:53:50:yc1gDVcs0
>>36
たとえばだ、今日見た夢って覚えてるか?
たまに今日夢みてないなーとかいう日があると思うが実際は夢はちゃんと見ているが忘れてるわけだ
それみたいにさ今の世の中を「夢」だとして生まれ変わって記憶を消されるを「忘れる」に置き換えると夢を覚えてないということになって今現在この世を感じているということがなくならないか?
うまく言語化できないが・・・なんとなく察してくれ
59:05/30 11:02:29:5k5ZhscOO
>>47
今徹夜明けなんでちとわからない。
メモって後で再考します。ありがとう
71:05/30 11:09:06:yc1gDVcs0
>>59
追加で朝起きて夢を忘れてる状態が「生まれ変わり後」と置き換えてくれ
90:05/30 11:15:18:wU99UWRu0
>>47
面白いな。言いたいことは何となくわかる。
自分自身の記憶の中に世界は存在する?っていう感じなんだろうと思うんだけど「世界」と「記憶」ってのは多分違うもの
ちょっとマジレスしたいからメモしてレスするわ
135:05/30 11:37:54:wU99UWRu0
>>47
世界ってのは2種類あると思うんだ。
1つは自分や他が存在することを認識することが出来る、いわゆる神目線の世界
そこには、自分を認識できる存在がいる。つまり自分で自分を認識できるってわけ
2つ目は自分が感じる記憶としての世界。経験や記憶によって存在できる自分が作り出した世界
だからそれ自身が自分を自覚することが出来ない
だからその世界が転がすサイコロが無い
それは多分俺達が今生きてる世界とは違うモノ
この2つを合わせて考えると自分が「忘れる」って事は2つ目の世界の存在がなくなるってことだけど、自分が記憶していた世界ってのは「自分」を認識できる存在があって存在できる
つまり自分を認識できる何かが在ったわけだ。
だから、自分を認識できた何かが存在していれば自分が「忘れる」って事をしても世界は無くならない。記憶は無くなるけどね
だからお前が言う記憶としての世界を忘れても俺達が生きてる世界は無いモノとして扱われない・・・・・・んだと思うぜ!!!!!!
139:05/30 11:42:34:yc1gDVcs0
>>135
なんとなく理解した
マジレストンクス
42:05/30 10:50:11:3hiIfW8g0
死ぬ瞬間だけ何かが起こるとは思う
その前もその後も何も起こらなくて
その瞬間だけ
根拠ないけど
37:05/30 10:48:16:K4DushKA0
神様もそろそろ命の使いまわしを謝罪して廃業しないと。
38:05/30 10:48:46:XIz42YTK0
人間の魂と言うのもが不滅ならばその魂自体はどうやって生まれる
もしくは発生するんだろう?増え続けるばかりじゃいつかパンクすんじゃね?
43:05/30 10:51:00:5k5ZhscOO
>>38
人間は増えてるけど動物は減ってそうだから大丈夫さ
輪廻転生なら
44:05/30 10:51:41:n9cTc9mpO
>>38
死後の魂は段々人型を保てなくなって最終的に球形になる。
心霊写真にあるオーブがそれって霊能者が言ってた。
45:05/30 10:52:25:sKeV87EqO
やっと死ねたのにまた生まれるなんて最悪じゃね?
46:05/30 10:52:59:wU99UWRu0
証明のしようがないんだから考えるだけ無駄
こういう事に結論つけるって結局、自己満足でしかないだろ
自分が納得できる、納得したい結論を自分で作って、獲得したって気になりたいだけ
53:05/30 10:58:03:kBnpxL7/O
死んだら無 完全な無
地獄天国輪廻前世なんて昔の人が死を恐れて作り上げた空想の世界
54:05/30 10:59:00:EnXU1kl20
じゃあ何で墓参りなんかするんだろうな。
魂が無いって言うならわざわざ参る必要も無いだろ
60:05/30 11:03:22:/uOjmJQg0
>>54
お墓参りや御葬式は遺族の心の整理とかのためでしょ?
70:05/30 11:08:08:Cff/JRgC0
>>60
仏教徒の俺がマジレスすると葬儀や墓参りはあくまで「生者」のためのもので「仏縁」を作るためのものと説明される
そう思ってよーく仏壇を見てみろ
57:05/30 11:00:33:WCuvfs6G0
分からないことを分かるように説明しようとしたのが宗教
説明しようとしているのが科学
62:05/30 11:05:38:LVf1iCkR0
>>57
いや、分からないことを、なんとか整合性つけようと設定したのが宗教。
わからないことを、論理立てて説明しようとして失敗しているのが科学。
66:05/30 11:06:35:PMTOCefzO
先の事を、死ぬ事を予測できるのは人間だけって話を聞いたことがある
人間に近いとか言われている、チンパンジーや猿でさえ、三時間くらい先しか予測出来ない
72:05/30 11:09:29:rDFKCNtf0
死んだら別の何かに転生するだろ・・・
この考える力がなくなる訳無いじゃないか
死んだらまた別の者に生まれ変わるんだよ
終わりが無いのが終わり
76:05/30 11:10:42:fgTcwk870
信じる者は救われるって話だよ
78:05/30 11:11:05:gre7lWpE0
死んだら死後の夢を見る
死んだら無になるって信じてる人は『無』の夢を見るし
死んだら天国に行くって信じてる人は天国に行く夢を見る
どうせなら天国に行く夢を見たいよな
80:05/30 11:11:39:GLQwxmwzO
人を動物と考えると話は単純
83:05/30 11:12:26:U7zNDmky0
>>80
土に返って転生するってことか
85:05/30 11:13:24:LVf1iCkR0
>>83
土に返る、まではわかるけど転生はその時点ではわからないんじゃね?
87:05/30 11:13:51:NjoZAu/c0
そもそも何を持って命とするのか
89:三つ編カツラ ◆XVEhVx8Ng. 2008/05/30 11:15:07:xAs359DN0
肉体を構成してる分子がや原子が、死後他の肉体の分子や原子として組み込まれれば輪廻転生じゃね?
って意見はもうでた?
92:05/30 11:16:49:Cff/JRgC0
一言で言うと生死は思考を超越するんだよな
物思わぬは仏の修行なりという禅の言葉がある
本当に考えなくなったら真理に触れられる
不立文字を覚悟であえて言葉にヒントを求めるなら
生きている・死んでいるという認識自体が人間の作り出したイデアにすぎん
難しい話だな
93:05/30 11:17:32:NjoZAu/c0
DNAを命の情報とするなら命は代々受け継がれていくんじゃないかと
96:05/30 11:19:26:Cff/JRgC0
>>93
各細胞がそれぞれにDNAを持ち協働してお前の体が出来ているわけだが
お前の命は何個だろうな
97:05/30 11:20:42:NjoZAu/c0
>>96
細胞がそれ自体生きてると考えれば無数の生命の集合体
98:05/30 11:21:17:LVf1iCkR0
>>96
それは「1+1=2」の考え方だな。
ときには「1+1=1」という思考も無駄ではないと思うよ。
94:05/30 11:17:51:lT544ZOD0
そもそも何がどうなったら「死」なんだ?
頭をピストルで撃ちぬかれた時?心臓が止まった時?毒キノコのスープを飲んだ時?
なんだ、人に忘れられたときか
95:05/30 11:19:09:/uOjmJQg0
死とは脳の機能が停止した状態じゃないの?臓器移植の定義だと。
104:05/30 11:23:40:IW0iQwJzO
地球が生まれて46億年?だっけ?
宇宙はいつからあるのかすらわからんし、限りなく広いし、まさに無限
とか考えてたら「人生」とか「宗教」とかどうでもよくなってきた
「幽霊」って存在はあってほしいな。
肉体が死んだ後でも自我が残るって可能性が見えるし
110:05/30 11:25:45:Cff/JRgC0
>>104
その「なっ、どうでもいいだろ?」を伝道するのが本来の宗教の仕事なんだな
今は形骸化しているが
106:05/30 11:24:43:lelJK1P3O
まぁそもそもどうでもいいっていうね
死んだらわかるとは言え死んだらその時点で『今』の自分は終わりだ
輪廻転生があろうとなかろうとそれを認識して『今』に帰って来る事なんて出来ないからな
そんなこと出来るなら既に証明されてるだろうよ
死ぬ時は死ぬ、その後の事なんてどうでもいい
こんな考え楽だぜ
115:05/30 11:28:42:LVf1iCkR0
>>106
まあ、死後の世界があると仮定した上でそういった作品を鑑賞することも楽しいぜ。
ヴァルキリー・プロファイルとか面白かった。
123:05/30 11:30:40:lelJK1P3O
>>115
どうでもいいからこそ宗教やらに捕らわれず色々楽しめるのさ
もちろん俺も好きだ
129:05/30 11:32:57:LVf1iCkR0
>>123
日本人らしいね。
客観的に見られれば、俺はどの立場でも否定しない。
というか俺も無神論だしね。
109:05/30 11:25:33:WCuvfs6G0
体温も結局太陽からのエネルギーだってことを考えると人間は宇宙の一部だと考えてもいいかもしれない
114:05/30 11:28:15:NjoZAu/c0
仮に魂があったとして、肉体を離れた魂は肉体を持っていた頃の自己の枠に収まるのかな
拡散して、混ざり合ってしまうんじゃないか
118:05/30 11:29:51:HfXGaMAI0
俺の予想では死んだ時点で時を感じなくなるから一瞬で次に意識が戻った時に移るだけじゃね?
そのうち人を生き返らせる技術ができるだろうし
そしてさらにそのうちそれが当たり前になって皆宇宙に移民してて
まさに「死んだと思ったら宇宙に住んでいた」的なポルナレフ状態
133:05/30 11:36:48:/uOjmJQg0
脳って苦痛を受けたらそれをやわらげようと麻薬だすんでしょ?
そういう関係であの世のイメージがみれるんじゃないの?
136:05/30 11:37:59:NjoZAu/c0
自分として意識している自分は、自分を構成する全ての物質を統合した物なわけで、仮に肉体を離れた意識が存在するとしても、自分を構成する物質である肉体を失った自分はそれ以前の自分とはまったく別の存在になるんじゃないかな
138:05/30 11:42:18:gT7oVOvA0
おそらく俺は思うんだが「死後の世界」とメディアを通じて言われているものが脳内に残留しててそれをまた脳内で再生しているだけではないのか、と。
140:05/30 11:43:56:NjoZAu/c0
>>138
現代においてはそうかもしれないけど、まったく関係の無い複数の地域で似たような生死感があったりするのは人間の脳にそういう物を意識させるシステムが存在するっていうことにならないかな
三途の川とか
142:05/30 11:44:53:+xqth6+vO
死を認識してるゴリラの話を読んだときはゾッとした
144:05/30 11:45:24:NjoZAu/c0
>>142
お母さんが死んで悲しい ってやつだっけ?
死んだら穴に入るとか
148:05/30 11:47:48:+xqth6+vO
>>144
それそれ
ゴリラのココだっけ
152:05/30 11:49:54:NjoZAu/c0
手話で600語以上の単語を習得したココというゴリラが研究者のムーリンと「死」について会話した内容は次のとおりです
ムー:念を押しますよ、このゴリラは生きているの、それとも死んでいる?
ココ:死んでいる さようなら。
ムー:ゴリラは死ぬとき、どう感じるかしら?--しあわせ、かなしい、それとも怖い?
ココ:眠る。
ムー:ゴリラは死ぬと、どこにいくの?
ココ:苦労のない 穴に さようなら。
ムー:いつゴリラは死ぬの?
ココ:年とり 病気で。
154:05/30 11:51:12:jBitq7aN0
>>152
こわいなあ
160:05/30 11:55:02:/fv2sRE+O
>>152
これで終わり?怖すぎる
164:05/30 11:55:51:+xqth6+vO
>>152
このココって猫をペットにしてたんだよな
その猫が死んだとき大泣きしたとか
169:05/30 12:01:00:jBitq7aN0
苦労のない 穴
生きるということは食事や性欲、病気など苦労があると感じていたわけか。
虫歯になったこともあるココの自然な感想か。
しかし、穴か。下なのか?地の底、暗闇、落ちる感覚。
170:05/30 12:01:57:NjoZAu/c0
>>169
肉体が重力に引かれるように、魂もまた重力に引かれてるんじゃないのw
178:05/30 12:11:48:jBitq7aN0
意識ってやっぱり起きているときのことだよね。
すると寝てるときの意識のほうが死に近い可能性があるのかも。
寝ているときは色々と抗えないから・・・抗えない眠りのようなものが死かもしれない。
185:05/30 12:32:47:XIz42YTK0
>>178
赤ちゃんが夜鳴きをするのは眠り=死のイメージに近いからだというのを何かで読んだことがある
言われてみれば生後間も無い赤ちゃんはほんの数十ヶ月前までは完全に”死んでた”からそうなのかも
大人になっても寝る前に本読んだりテレビ見ないと眠れないって人はその名残があるのかもね
186:05/30 12:37:33:mz21sYe60
わかんないから生きるしかないんだよ、まぁ死んでもいいけどさ
190:05/30 12:42:08:NjoZAu/c0
天国なんて死を悼む生者が救われるための概念
102:05/30 11:23:10:WCuvfs6G0
誰にも分からないから死んだときのお楽しみってことで