恐怖・怖い話 新着まとめ情報一覧
【UFO・UMA】ほんとに存在したUFO・UMAの怖い話

件について

21:10/25 12:07:51Pi83ga8Xi
>>5
件も気になるよな
たしか、大震災の前とか後に現れるんだっけ?
7:10/25 11:51:43:2D+KIg+G0
飛行機が墜落したと思ったらその飛行機は50年ぐらい前のだった話は知ってる
飛行機じゃないかもしれないしUFO関係ないかもしれないけど
14:10/25 11:57:21Pi83ga8Xi
>>7
それ気になるわ
8:10/25 11:52:43:7+hhd0nn0
モンゴリアンデスワームはほぼ存在が確定しているUMA
10:10/25 11:54:00:WPkRrKmj0
正体不明だったら新型戦闘機でもUFOだよね
フーファイターとか戦時中の不可思議な話はワクワクする
24:10/25 12:10:15Pi83ga8Xi
>>10
戦時中の話は霧に包まれた軍隊が突然消え失せた話ぐらいしか知らないわ
>>20
サンジェルマン伯爵は最近になって実は多少長生きの普通の人でした、みたいな話が出回ってるのが残念だわ
11:10/25 11:54:55:+JmSyFoNi
オレの爺ちゃんがアブダクションされかけた
17:10/25 12:01:54:XnXF5nZQ0
>>13
なにこれ面白い
18:10/25 12:02:25Pi83ga8Xi
>>13
ほー、不思議だな
強引に解釈をつけるなら、飛行機趣味の連中が過去に行方不明になった飛行機に似せたの作って飛ばしてイタズラしたとか言えるけど、それでも謎は残るな
101:10/25 12:58:17:emioSK9Z0
>>13
アンビリバボーでみたわ
16:10/25 12:00:28:4mAG2smz0
屈斜路湖のクッシーを「首長竜」にしてしまったのはマスゴミ
クッシー目撃談
・コブが2つある
・キリンのようなツノ
・ヌメヌメした感じ
95:10/25 12:54:36:emioSK9Z0
>>16
なにそのトリトドン
23:10/25 12:09:20:DD4iGMo/0
月の裏にサンタクロースいるんだよな
25:10/25 12:11:10:VL26XSEm0
地球と同じ軌道で太陽を挟んだ反対側に天体があるとのウワサだが
29:10/25 12:14:50:RU+3pHbsO
>>25
それムーで読んだな
27:10/25 12:12:01:zQPSzTfbO
捕鯨船の乗組員がたまーに手のある鯨を見かけるらしい
31:10/25 12:16:40Pi83ga8Xi
>>25
人類がまだ宇宙を見ていなければ夢のある話だったんだろうなぁ
>>27
それは初めて聞いたわ
ニンゲンとかその手のUMAかも
34:10/25 12:19:05:W1UJ0GwW0
>>25
本当に同じ軌道だと途中で太陽から顔を出しちゃうんだよなあ
鏡合わせならともかく
46:10/25 12:30:43:CpiO63EP0
>>25
本当にそうなら今頃天文学者が大喜びして発表している。
32:10/25 12:17:55:6lr0kXSDi
テレビのニュースにとりあげられないってことはそれだけ裏の組織が動いてんだろ
35:10/25 12:21:40:huSgxq5Y0
メキシコ軍は公式に正体不明の未確認飛行物体の存在を発表したよね
地球上の飛行物体とは異なるやらなんやら
37:10/25 12:24:21:DV3jYX/N0
モンゴリアンデスワームはガチ
38:10/25 12:26:11:sLyhO+q80
メガロドンが絶滅した理由が分からん
あいつら1番強いだろうに
39:10/25 12:27:12:1qb1OBCT0
>>38
単純に地殻変動やなんかで食べるものが無くなったりじゃない?恐竜だってそんな感じでしょ
植物がやられ、それを食べる草食恐竜がやられ、それを食べる肉食恐竜がやられる
40:10/25 12:28:39:VL26XSEm0
恐竜の時代は恐竜にしろ植物にしろ、めちゃくちゃ大きかったようだけど、やっぱ今とは地球の重力が違うのだろうか?
43:10/25 12:30:07:1qb1OBCT0
>>40
限定される理論ではあるが生物は大きく大きく進化していくっていう理論がある
あと、恐竜じゃないけど昆虫に関しては白亜期とかそういう時代は今より数%酸素濃度が高かったために昆虫等も巨大化出来た
おそらく恐竜もその影響はうけてるかもな
47:10/25 12:30:49Pi83ga8Xi
>>40
今より酸素濃度が高かったから巨大化できたとかじゃなかったっけ?
53:10/25 12:33:53:CpiO63EP0
>>47
逆。今より低かった。
ソースはNHKの地球大進化第四章。
二億五千万年前に今現在起きている温暖化なんて目じゃない位の温暖化が発生。
その時に大量のメタンが放出された結果、メタンと酸素が反応して水と二酸化炭素になって当時30%だった酸素濃度が10%にまで減った。
最終的にその時生きていた生物の95%が死滅。
56:10/25 12:35:11:1qb1OBCT0
>>53
その後は?だって酸素濃度高く無いと昆虫の巨大化はどう説明するのさ?
65:10/25 12:40:09:CpiO63EP0
>>56
何故巨大化したかは未だにわからないんだと。
でも、酸素濃度が低い中生きられるのは、鳥が高度八千メートルもの高度を飛べるのと同じ原理。
その後?徐々に回復していって現在21%
48:10/25 12:31:21:+XXB9BDa0
>>40
昔はとんでも理論だったノアの箱舟で重力増加は今だと結構マシな意見らしいな
月の内部に水源がある可能性が高いとかで
41:10/25 12:28:55:RU+3pHbsO
植物が花付け始めてってやつかな
42:10/25 12:29:40:0kIbfWGb0
そもそも現代の科学で宇宙の物質量を計算するとなんなのかよくわからない質量がほとんどらしいし
人間に知覚できない生物や知性が身近に存在したところで不思議はないに気がする
49:10/25 12:31:50:1qb1OBCT0
>>42
ダークマターって呼ばれてるやつだな
宇宙のほとんどをうめつくしてる物質だけど何かわかってない、でも存在だけは確認されてる
それと似たようなのでダークフォースってのがある
銀河の天体の回転速度とかで明らかに何らかの力が加わらないと計算が合わない天体があって、それに関わってる力をダークフォースって言う
55:10/25 12:34:40Pi83ga8Xi
>>49
ダークマターとかダークフォースとか人間の感化できないエネルギーは5次元とかそういう別次元のエネルギーの残滓が関係してたりしたら面白いよな
58:10/25 12:36:16:1qb1OBCT0
>>55
すでに宇宙は3次元以上の多次元空間であるってのが定説だからな
何次元かってのが問題なだけで
61:10/25 12:38:03:W1UJ0GwW0
>>49
その銀河内天体の公転速度がダークマターの初出でないか?
銀河を回る天体の速度を実現するには、見える質量のざっと20倍は必要っての
ちなみにダークマターかは別として、暗黒銀河っていう光る星を全く持たない銀河は実在する
50:10/25 12:32:49:Y3IwQd5s0
雪男は古代熊の生き残り
52:10/25 12:33:27:Yb8zOmXH0
そういや地球に似た惑星やらが何個か発見されたんだっけ
60:10/25 12:37:55:Gq1lvXXk0
海洋生物系はリアリティがあっていいよな
ヒトガタとか好き
68:10/25 12:41:06:fs2vY9/40
>>60
海は巨大生物とかどこかにいそうだもんな
63:10/25 12:38:54:2D+KIg+G0
UFOって本当何なんだろうね
未来人の乗り物なのかUFO自体が生き物なのか宇宙人の乗り物なのか
75:10/25 12:45:17Pi83ga8Xi
>>63
UFOが生き物って考え方はしたことなかったわ
そうか、確かに高高度を飛行、発光できて、空中での特殊旋回が可能な生き物がUFOの正体の可能性もあるわけだ
105:10/25 13:06:12:RU+3pHbsO
>>75
結構色んなとこでデカイ空飛ぶ生物を見たとか居たとかの伝承はあるんだよなぁ
70:10/25 12:41:45:RU+3pHbsO
ボイドだっけなんにも無いデカイ空間
膜の表面に銀河があるみたいなやつ
72:10/25 12:42:57:+XXB9BDa0
貿易センタービルの生放送に映ってたよな
あれいったいなんだったんだ
76:10/25 12:45:57Pi83ga8Xi
>>72
フライングヒューマノイドとかだっけ?
79:10/25 12:47:32:AX1NNKr00
昨日のNHKBSのやつで、オーパーツだと思われていたクリスタルスカルが偽物だと判明したらしい
82:10/25 12:49:16:TLV1ttnGO
>>79
それは結構前から判明してた
81:10/25 12:49:12:p4oJ/wtC0
妖怪ってUMA?
89:10/25 12:51:43:W1UJ0GwW0
>>81
実在の未確認生物がモデルなら妖怪もUMA
河童とかはそういう類かもしれん
93:10/25 12:53:21Pi83ga8Xi
>>81
妖怪はUMAと幽霊の間ぐらいだと思ってた
実際見てなくても、物語とかの恐怖が伝染して実際にいたことになったとか
もちろん、実際に見てから物語にしたものもあるだろうけど
83:10/25 12:49:45:qSgLoNLU0
コスタリカの石球
87:10/25 12:50:50:+XXB9BDa0
9.11の
1つ目のgifは当時見てないしサイズもおかしいから俺自身で偽造の疑いはあるが、2つめのGIFは当時の生中継で絶対見た確信がある
慣性を無視してた
92:10/25 12:52:31:XBFGbFJ80
>>87
この事件を奴らは最初から知っていたってことか?
96:10/25 12:54:59:2D+KIg+G0
>>87
うおおおおワクワクしてきたああああああ!
97:10/25 12:56:30Pi83ga8Xi
>>87
これがマジもんだとしたら、なんでこいつはこんなところに来たんだろうな
102:10/25 13:01:16:YZmD/MmQi
>>97
UFOは歴史的瞬間によく目撃されている
恐らく監視さらているのだろう
104:10/25 13:04:21:W1UJ0GwW0
>>102
というか、普段からどこにでも現れてるんだと思うよ
大事件時は情報が多くはっきり残されるから相対的にたくさん記録が残るだけで
88:10/25 12:51:06:q5lqqSVT0
UFO実はただの未知の自然現象でしたなんてこともありそう
90:10/25 12:52:05:GkGc9/p10
UFOは某国軍の次世代兵器っていう説の方が宇宙人の乗り物よりも遥かに現実味があると思う
94:10/25 12:54:30:zFR2q72Z0
天狗は流れ着いたロシア人
99:10/25 12:57:49:zFR2q72Z0
1つ目小僧は奇形の人間
119:10/25 13:28:15:VL26XSEm0
>>99
単眼症というやつだな 生後数週間以内に死ぬらしい
103:10/25 13:03:47:+XXB9BDa0
9.11のはいくらでもでてくる
106:10/25 13:10:07:r4rGoHmB0
過去に行けるようになったら誰だって真っ先に大事件が起きた時間に行くだろ?
つまらそういうことなんだと思う
108:10/25 13:11:19:q5lqqSVT0
うつろ舟

109:10/25 13:13:37:qSgLoNLU0
9.11なんか間近で観たくないわ
火の手や煙に追いやられた人がどうしようもなくなって窓から飛び降りてるんだぞ
地獄だわ
113:10/25 13:16:50Pi83ga8Xi
>>109
もしそれが自分とは姿も文化も全く違う生命体のことだったら
ただのエンターテイメントに見えるかもしれんぞ?
115:10/25 13:17:56:qSgLoNLU0
>>113
怖すぎて笑えない
112:10/25 13:16:39:crPks9gc0
月の裏側に墜落していたペン型UFOとか土星の輪っかの隕石群と一緒に流されてるUFOがあるとか気になりすぐる
114:10/25 13:17:28:0SHkczOd0
猫の背中に翼みたいなもんが生えてたり
人間に尻尾みたいなものが生えてたり角みたいなものが生えてたり
それのスゲーバージョンとかあってもそんなに不思議じゃないかも
118:10/25 13:27:28:04UoEnKn0
スレチだけどアポカリプティックサウンドってなんなんだろうな
121:10/25 13:29:31Pi83ga8Xi
地球の空から海の中から地殻のしたまで全部調べたら、あとどれぐらい見つかってない生き物いるんだろ
海の中が一番多いんだろうけどね
122:10/25 13:29:43:xxtmjiWR0
東北の地震と阪神淡路大震災の時、地震が来る直前と余震が来る前日の夜に牛鬼って言われる妖怪が何回も地元民と自衛隊に目撃されてる
とか
124:10/25 13:31:50Pi83ga8Xi
>>122
それ、件(くだん)だよ
予言を幾つかしてから死ぬとか
125:10/25 13:32:28:RU+3pHbsO
>>122
震災前の件の話とか目撃とかも結構あるな
128:10/25 13:36:52:e3L1UjnV0
月の裏側の動画はけっこうワクワクした
129:10/25 13:37:30:JnCSyvxX0
火星の地下には黄金の木馬があって太陽系防御装置としての役割を果たしていた
最近それが壊されれたからUFO出現が増えたらしい
130:10/25 13:38:35:AI/tcttRi
イエティは、ホッキョクグマの古い種類らしいね
毛をDNA鑑定したらしい
これはこれでワクテカする
131:10/25 13:39:55:93TOMRFf0
最近だとロシアの隕石にUFOが攻撃をしたおかげで被害が抑えられたこと
133:10/25 13:46:54:TbuipzYJ0
話が幾つか出てるから件についてちょっと調べたけど、なんでこんなに伝承やら逸話やらが多いのに知名度が低いのか不思議だわ
最近になって少し有名になったけど、それも地震で目撃されたからだしなぁ
134:10/25 13:48:30:RU+3pHbsO
>>133
ぬ~べ~世代には知名度高いはず
135:10/25 13:49:14:xxtmjiWR0
元々件は関西しか目撃談が無くて関西の妖怪だったんだけど、東北で目撃されてなんでそれまで記されなかったかのかが気になる
137:10/25 13:58:42:YfcQuDKR0
妖怪って不可解な現象の擬人化なの?
138:10/25 13:59:51:VL26XSEm0
>>137
ほとんどそうだろうけど本物のUMAが混じってる可能性は否定できないな
140:10/25 14:03:42:YfcQuDKR0
>>138
なるほど、河童とかはUMA側か
139:10/25 14:01:50:W1UJ0GwW0
>>137
山に入って変な生き物を見た→特徴を書いたら○○そっくり
ってのはオカルト板でたまに見る
141:10/25 14:06:48:RU+3pHbsO
山信仰はワケわからん妖怪だの神様だの多いからな
当時のUMA=現在認知されてる動物とか絶滅した生物とか
67:10/25 12:40:56:xXC943Yti
スカリー、事件だ