怖い話って話長いよ。下手くそだと目も当てられない恐怖・怖い話

怖い話って話長いよ。下手くそだと目も当てられない

怖い話

1: 2014/08/10(日) 02:30:26.96 F0N7Uodd

なんであんなに遠回しに話すの? 

サクッと言えよ、サクッと

2: 2014/08/10(日) 02:31:18.31 bN80stVf

これは同意。1~2レスが理想だ

3: 2014/08/10(日) 02:31:37.38 MpsYP63k

要するにお化けが出てきた

4: 2014/08/10(日) 02:32:16.55 VNOsQC1T

俺が体験した話だ・・・ 
お化けを見たんだ・・・ 

つまらんだろう?

5: 2014/08/10(日) 02:32:18.94 F0N7Uodd

【リアル】とか読む気がしないんだが 
長すぎて

リアル 参考リンク


7: 2014/08/10(日) 02:33:17.61 HwT4apX8

VIPでやるなら三行以内じゃないとな

8: 2014/08/10(日) 02:33:21.53 Tu4YFvLe

リゾートバイトとかも確か長かった気がするわ

リゾートバイト 参考リンク

9: 2014/08/10(日) 02:33:58.53 F0N7Uodd

>>8読んだよ、長い割につまらん

10: 2014/08/10(日) 02:34:04.34 6SRHhZIw

リアルってやつ気になるけど長々と精神がもたない

11: 2014/08/10(日) 02:35:15.02 F0N7Uodd

【うひゃひゃ】は割とサクッと読めたわ

この謎解けるかな? 参考リンク

12: 2014/08/10(日) 02:35:44.11 uXWMFL29

短くて怖い話で一番はあれ 
残念ですが、あなたの娘さんは

残念ですが、あなたの娘はさんは…

ある病院に残り三ヶ月の命と診断されている女の子がいました。
友達が二人お見舞いに来た時に、その子のお母さんはまだ、その子の体がベットの上で起こせるうちに最後に写真を撮ろうとおもい、病気の子を真ん中にして三人の写真を撮りました。
結局それから一週間ほどで急に容体が悪くなり、三ヶ月ともたずにその子はなくなってしまいました。葬式も終わり、多少落ち着きを取り戻したお母さんはある日、病院で撮った写真の事を思い出しました。
それを現像に出し取りにいって見てみると、その写真が見つかりません。
写真屋さんに聞いてみると、「いや、現像に失敗して、、、」というそうです。
不審に思ったお母さんは娘の生前の最後の写真だからとしつこく写真屋さんに迫ったそうです。
写真屋さんもしぶしぶ写真をとりだし、「見ない方がいいと思いますけれど、驚かないで下さいね。」と写真を見せてくれました。
そこには、三人の女の子が写ってましたが、真ん中の亡くなった女の子だけがミイラのような状態で写っていたそうです。
それを見たお母さんはとても驚きましたが、供養してもらうといい写真を持ち帰りました。
それにしても恐ろしい写真だったため霊能者のところに供養してもらう時にこれは何かを暗示してしているのではないかとたずねました。
すると、霊能者は言いたがりません。
やはり無理に頼み込んで話を聞ける事になりました。

その霊能者が言うには、「残念ですが、あなたの娘さんは地獄に落ちました。」

今まで聞いた中で一番恐かった話です。

13: 2014/08/10(日) 02:36:10.28 qMQKwjSx

それよりこの話を読んだら~系の話ってなんでそんな一番重要なところいつも最後にいうんだよ 
最初に言えよ

15: 2014/08/10(日) 02:37:13.09 F0N7Uodd

>>13だよなwwwww

14: 2014/08/10(日) 02:36:26.22 RhwcBBSY

くねくねくらいの長さでいい

くねくね

これは小さい頃、秋田にある祖母の実家に帰省した時の事である。
年に一度のお盆にしか訪れる事のない祖母の家に着いた僕は、早速大はしゃぎで兄と外に遊びに行った。
都会とは違い、空気が断然うまい。
僕は、爽やかな風を浴びながら、兄と 田んぼの周りを駆け回った。
そして、日が登りきり、真昼に差し掛かった頃、ピタリと風か止んだ。と思ったら、気持ち悪いぐらいの生緩い風が吹いてきた。
僕は、『ただでさえ暑いのに、何でこんな暖かい風が吹いてくるんだよ!』と、さっきの爽快感を奪われた事で少し機嫌悪そうに言い放った。
すると、兄は、さっきから別な方向を見ている。その方向には案山子(かかし)がある。
『あの案山子がどうしたの?』と兄に聞くと、兄は『いや、その向こうだ』と言って、ますます目を凝らして見ている。
僕も気になり、田んぼのずっと向こうをジーッと見た。
すると、確かに見える。何だ…あれは。遠くからだからよく分からないが、人ぐらいの大きさの白い物体が、くねくねと動いている。
しかも周りには田んぼがあるだけ。近くに人がいるわけでもない。
僕は一瞬奇妙に感じたがひとまずこう解釈した。
『あれ、新種の案山子(かかし)じゃない?きっと!今まで動く案山子なんか無かったから、農家の人か誰かが考えたんだ!多分さっきから吹いてる風で動いてるんだよ!』兄は、僕のズバリ的確な解釈に納得した表情だったが、その表情は一瞬で消えた。
風がピタリと止んだのだ。しかし例の白い物体は相変わらずくねくねと動いている。
兄は『おい…まだ動いてるぞ…あれは一体何なんだ?』と驚いた口調で言い、気になってしょうがなかったのか、兄は家に戻り、双眼鏡を持って再び現場にきた。
兄は、少々ワクワクした様子で、『最初俺が見てみるから、お前は少し待ってろよー!』と言い、はりきって双眼鏡を覗いた。
すると、急に兄の顔に変化が生じた。
みるみる真っ青になっていき、冷や汗をだくだく 流して、ついには持ってる双眼鏡を落とした。
僕は、兄の変貌ぶりを恐れながらも、兄に聞いてみた。
『何だったの?』兄はゆっくり答えた。

『わカらナいホうガいイ……』すでに兄の声では無かった。

兄はそのままヒタヒタと家に戻っていった。
僕は、すぐさま兄を真っ青にしたあの白い物体を見てやろうと、落ちてる双眼鏡を 取ろうとしたが、兄の言葉を聞いたせいか、見る勇気が無い。
しかし気になる。遠くから見たら、ただ白い物体が奇妙にくねくねと動いているだけだ。
少し奇妙だが、それ以上の恐怖感は起こらない。
しかし、兄は…。よし、見るしかない。どんな物が兄に 恐怖を与えたのか、自分の目で確かめてやる!
僕は、落ちてる双眼鏡を取って覗こうとした。

その時、祖父がすごいあせった様子でこっちに走ってきた。
僕が『どうしたの?』と尋ねる前に、すごい勢いで祖父が、『あの白い物体を見てはならん!見たのか!お前、その双眼鏡で見たのか!』と迫ってきた。
僕は『いや…まだ…』と少しキョドった感じで答えたら、祖父は『よかった…』と言い、安心した様子でその場に泣き崩れた。
僕は、わけの分からないまま、家に戻された。

16: 2014/08/10(日) 02:37:43.44 YP1A8/r4

前置きが大事なんだよ多分

18: 2014/08/10(日) 02:38:43.37 laQOe7rL

回りくどく、少しずつ情報が与えられるから恐怖が増すんだろう

20: 2014/08/10(日) 02:39:47.83 F0N7Uodd

まず産業で書く 
興味を持つ人がいればそのまま続ければいいよ

22: 2014/08/10(日) 02:40:28.07 F0N7Uodd

つか【リアル】を産業で教えてくれ

24: 2014/08/10(日) 02:44:17.42 Tu4YFvLe

>>22 
取り憑かれる 
除霊出来なかった 
死亡

25: 2014/08/10(日) 02:45:04.14 F0N7Uodd

>>24誰視点なんだ? 

友達?

27: 2014/08/10(日) 02:45:53.41 T/T9kNcd

>>22 
ノリで禁忌事をして祟られる 
誰もお祓いできないヤバイやつ 
結局助からない 

リアルはマジで怖い絶対的に救いがない

50: 2014/08/10(日) 03:06:05.85 pvL5X4Pi

>>27 
みてくれた尼さんの「仏様のところに行く方がいいこともあるの」みたいな内容にはぞっとした

31: 2014/08/10(日) 02:48:04.57 T/T9kNcd

ていうか今現在俺祟られてるかもしれないんだが 
お前ら蛭子様がころんだって遊び知ってる?だるまさんがころんだに似た地方の遊びなんだが

42: 2014/08/10(日) 02:55:40.21 S6XbcChp

>>31 
何それ 
ヒルコは手足ないまま生まれた神様だからダルマの代用ってのは納得いくけど

48: 2014/08/10(日) 03:02:50.17 T/T9kNcd

>>42 
蛭子(ヒルコ)知ってるんだ…神様なのか 
なんか俺今は関東なんだけどすごい地方の村出身でその村で蛭子様がころんだって遊びが昔からあってさ 
じいちゃんにやり方教わって心霊スポットで友達とやったんだけど友達があれから大学こなくて連絡とれない

51: 2014/08/10(日) 03:11:31.51 laQOe7rL

>>48 
結構有名な神様じゃね? イザナギイザナミの子供で、奇形だったから流されちゃって 
各地に流れ着いたって伝承があるやつでしょ? 

夢使いって漫画で知ったわ あれのせいで男の娘とかTSものが好きになってしまった

54: 2014/08/10(日) 03:17:25.43 T/T9kNcd

>>51 
そうなんだ奇形の神の子か…だからだるまさんがころんだのアヤに使われてるのかな 

だるまさんがころんだと同じようなやり方で 
鬼が「蛭子様がころんだ」って振り返ったときになぜか鬼以外の人の後ろに知らない人が増えてるらしくてなんか不気味な遊びなんだ 
ほんとやらなきゃよかった

53: 2014/08/10(日) 03:12:59.78 nhI1qMTR

>>48 
オカ板にスレでも立てれば?

34: 2014/08/10(日) 02:49:07.91 6SRHhZIw

何か短くて震え上がるの貼ってくれ

38: 2014/08/10(日) 02:51:56.21 T/T9kNcd

>>34 
双眼鏡で見えたもの 

http://yonimokimyo.com/blog-entry-148.html 

これはマジで眠れない

40: 2014/08/10(日) 02:54:52.89 6SRHhZIw

>>38 
怖くなくね 
双眼鏡覗かなきゃならないわけだし

44: 2014/08/10(日) 02:56:21.18 F0N7Uodd

>>40この短さでいい感じに緊張感あるくね?

45: 2014/08/10(日) 02:59:28.62 T/T9kNcd

>>44 
お前語尾がくねくねみたいになってんぞ

35: 2014/08/10(日) 02:49:16.74 HQB8sh1G

俺的には禁后が1番怖いわ

禁后 参考リンク

52: 2014/08/10(日) 03:12:30.22 HPO1BORY

禁后ってどんな話だっけ

59: 2014/08/10(日) 03:34:33.59 laQOe7rL

>>52 
なんか、基地外宗教一家が住んでたドアのない家だかがあって、そこに侵入した子供達の一人が狂うんだけど 
その一家で行われてた凄惨マジキチな儀式の内容の解説もついてて気持ち悪い 
タイトルはその儀式で使われた娘かなんかの名前で、読み方知ったらヤバい

62: 2014/08/10(日) 03:42:47.31 QVqd0//h

>>59 
そういえば去年昼間に似たようなスレ立ってて読んだけど怖かったわ

61: 2014/08/10(日) 03:36:38.69 wuAG4Qyh

意味が分かればの長さがちょうど良い

63: 2014/08/10(日) 03:46:40.72 qchQHH30

長すぎて読めないから朗読動画で内容把握してる